スタッフコラム一覧へ戻る



★本日のメイン 小倉11R 関門橋S ◎10.ミキノバンジョー ○8.ナリタトルネード ▲6.メイショウカンパク △1.デンコウオクトパス 馬柱見た印象だけではまるでその気配が感じられませんが、一応準オープンです。 1000万昇級組の再戦、かのようなムードですが…。 小倉の馬場は今の所路盤が非常に堅く、速いタイムが出る差し馬場のようですね。 持ち時計のない古馬が一番苦労しそうというのと、トビの大きいタイプだったり体格が良くないと…見るからにスピードの出るいい馬じゃないと…というのはあります。 となると、素質評価でやたらと人気しているようですが、馬体が小ぶりな牝馬で、1800mと2000mの最高時計が別に大したことなくて、500万の時より遅い時計で1000万を勝ったラフォルジュルネは、「今から高速馬場でさらに相手強化」という苦しさがモロに出そうです。 これが今回のポイント。 注目は、4歳世代のまともな一線級相手にぶつかって完敗してたミキノバンジョーの相手弱化+適距離戻りでの巻き返し。 今年のセントライト記念が、準オープンクラスどころかちゃんとしたオープンB級〜A-級ぐらいのレベルだったというのがまず驚きでしょう。輸送で若干やられてた気配もあるのに、ヤマニンエルブの大逃げにガチで付いて行くという無理強い。あんなものは実際止まって当然です。 菊花賞は出来もイマイチだったと見れば全くの度外視でいいので、今回2戦2勝の小倉に戻り、中間の調教もバッチリというのであれば。 同じく4歳世代で、2000m1分59秒台走破で連勝しているメイショウカンパクは上位評価。 あと、古馬ということと展開微妙ということで嫌われそうなので逆に取り上げたいのが、ナリタトルネード。 紫野Sは、それほど抜群の馬場だったとは思ってないのですが、京都の1800mで前半を厳しく飛ばした後なのに下り坂で再度ロングスパートして圧勝という内容がいいです。 6歳ですが晩成血統だけに、ここに来て本格化を都合よく受け止めてもいいのではないかと。追い込み馬同士のメンバーで絶対に地味な扱いでしょうし。 中山11R AJCC ◎3.コスモファントム △6.トーセンジョーダン △2.ネヴァブション △7.ミヤビランベリ △8.ピサノエミレーツ 調教の動きが普通に良かったので、コスモファントム推し。 コスモファントムはJDD出走した辺り?ぐらいから宮徹厩舎の1番馬。 基本的にはG1以外はどんな条件でも崩れずに走れる、テンに高い位置を取りに行ってスローに落とせて直線弾けることが出来る、置いて来る競馬が出来る強みでずっと走ってきました。 他の馬が仕上げに苦労している時期に、状態ピークに持って来れている強みを今回は強調したいですね。強い4歳世代ということもありますし、スローの中山金杯ならAJCCとは直結します。 トーセンジョーダンは両前脚にJ鉄履いてから、走りが明らかにガサツになりました。 以前2歳の頃に中山で走れていた頃はそういう不安がなかった時期。 今だと中山の加速勝負は苦労するんじゃないかという不安はあります。 有馬記念の5着も、逃げて作った超スローペース、かつ決着時計平凡な所でアッサリ差し負けするなら、評価を上げ過ぎるのはどうかと…。 脚部不安復帰後から変な場面でポカする馬でしたし、あのフットワークを見るに決して安心できないものだと思いますけどね。 ネヴァブション、ミヤビランベリは出来ていると思うので実績で押さえ。 母方こそダート馬でしたが、一応芝で連勝した履歴のあるピサノエミレーツも、拾っておくべき。 マルカボルトは足りないと思いますし、サンライズベガは出来てないと思います。 ダンスインザモアは金杯予定を熱発でズラしたんですよね。 調子のいい馬を1頭強調し、他は馬場でも条件でも絞りづらいだろうという立場。 なので敢えて上下を付けず、押し並べて等分に評価するという程度。 ちょっと今回は、レースの意義っぽいものをみいだせませんでした。 京都11R 平安S ◎7.トーホウオルビス ▲10.ナニハトモアレ △13.ピイラニハイウェイ △14.サクラロミオ △1.マチカネニホンバレ NIFTYコラムとなるべく大きな変更はしないようにしたいんですが、京都の今のダートはやっぱりトラックバイアスが強烈。 ほぼ全てのレースで逃げ馬が連対したようですし、7枠8枠が強過ぎるようですね。 それなら絶対逃げるだろうトーホウオルビスから入ります。素直に。 パサパサ過ぎて通常よりも遥かに力が必要なダートで、取り立てて時計も速くない。 京都のダートで馬場差0なんて久々に見たよなあと思いました。 ボロボロに配当大荒れなのは、通常の能力比較が全く通用しない、今回だけの馬場状態適性で結果が決まってるような状況だからでしょう。 まあ年末の中山ダートとちょっと似た所があるんじゃないかなと。 コラムでも触れましたが、だからこそ「ここは別世界」と割り切って臨む必要があるわけです。 過去の能力の再現というのは、全馬が16頭枠順違っても、同じ能力を発揮できるコンセンサスが必須。 そういう前提が著しく崩れているからこそ、特殊バイアスという概念が出てくるんであり、また能力無視の結末に迎合できる理性が強く必要になるわけで。 トーホウオルビスは、まあ前走の内容を強調と。 中山の急坂がスタート直後にあるコースで、最初の1Fが11.8でしたし、その後も1000m通過が1分切るペースでの逃げ。 こんなものはさすがに残るわけないですよ。ちょっと楽なラップになれば、後半の粘りは全然違うでしょう。 トーホウオルビス自身、谷厩舎の1番馬ですし、今までも冬場に何度も勝負して成功してた馬。 今の京都ダートが絶好調な小牧太騎手に替わって、前が断然有利な馬場に乗っかって、何とかして欲しいですね。 トラックバイアス前提の予想をするなら、相手に何を拾おうが、それに関して何を語ろうがあまり説得力を持たないので…。 一応ピックアップにそれなりの根拠がある馬を上位に並べました。 インバルコは前回が流れ向きすぎ、トーホウオルビスが走る流れならこの馬は不発と見ているので評価は下げてます。 リスポリ外すのはおかしいと思う人は別に気兼ねせず手を出せばいいんじゃないでしょうか。 まあ自分は7枠派ですけどね。



スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||