スタッフコラム一覧へ戻る



  京都11R 芝1600m 洛陽ステークス(ハンデ)

◎キングストリート:近走は使われる毎に馬体重が増えているように、デキは絶好調の感。ハンデも前走(G3)の内容(コンマ差無し2着)からして、このハンデは儲けもの。

他馬は横一線、パドック情報必見。


京都

  3R
◎ウィキマジック:500k台の大型馬、この相手ならパワー&スピードで押し切れる。
  10R
◎メイショウボンハオ:デキ上向き、レース内容が安定してきた。手替わり魅力。


    東京11R ダート1600m フェブラリーステークス(G1)

混戦模様

◎トランセンド :中間の馬体重526k(前走512k)なら、長距離輸送を考慮すれば、好調を維持している。ここもハナ切れる組み合わせ。先手とれれば渋太さ発揮。

○フリオーソ 中間の馬体重508k(前走時507k)と数字上はメイチの仕上げ。中間の立ち写真では、メリハリある身体付き。前回、JCD(G1)で見た時よりも、馬体充実明らか。

▲ダノンカモン:中間の馬体重540k(前走時526k )なら、前走の馬体減が戻った感。前走以上の仕事は出来そう。

注オーロマイスター:中間の馬体重518k(504k)は、馬体が戻った感。前2走の敗因は距離が長かっただけに、短縮は好材料。

△シルクメビウス:510k(前走時493k)ともともと馬体重の変化が少なく、デキは安定している。距離も気性面から問題無く、手替わり魅力。

▽セイクリムズン:中間の馬体重508k(前走時508k)とメイチの仕上げ。当日、大幅な馬体減なければ押さえは必要。

穴ダイシンオレンジ:中間の馬体重508k(前走時502k)は、使われる毎に馬体充実している感。血統、馬体構造的に距離向き、一発大駆けの可能性秘め。

☆マチカネニホンバレ:中間の馬体重548k(前走時548k)は、馬体絞れたもの。叩き3走目、上積み見込め。




スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||