前日情報へ戻る



中山初日を終わっての感想。千葉Sは2・3走前に狙った絶好調馬ダイワディライトが逃げることで馬券になるなんて…、水仙賞がたった2Fだけの上がり勝負で逃げ切りなんて…「やっぱ中山は枠と騎手と展開でできている」でした。
  【1R】

アルベルティは大トビで不器用な馬だが、スムースなら体力は上。相手は減量器用のロイヤルサルートか、良馬場で時計の掛かる消耗戦が得意そうなデイブレイク。

◎アルベルティ
▲ロイヤルサルート
○デイブレイク


  【3R】

ここは変わり身という視点でいろいろと注目馬がいる。レッドジョーカーは良い馬に見えたが、芝ではスピードが足りなかった。ここはダートに変わって見直したい所。カルマートもフィジカルはしっかりした馬。スピードというより、スタミナが武器なのでダートはむしろプラスだろうと思う。キリマンジャロは流れに乗れなかったという初戦で、今回はブリンカー。馬は良いので大きく変わる余地がある。

▲レッドジョーカー
▲カルマート
▲キリマンジャロ


  【中山記念】

「格」が重要になるレース。有馬記念を勝ったヴィクトワールピサについては状態さえ万全なら「格が違う」ということになるが、遠征前の叩きというレースで、どんな程度の仕上げになるのだろうか?。相手はスローのマイラーズCを先行して凌ぎ切ったことのあるリーチザクラウンや、今回は得意の逃げが嵌りそうなキャプテントゥーレ。リルダヴァルは前走が直線詰まっていての負け。時計の速い決着は強い馬で、格は劣るが有力。他はちょっと太刀打ちできる要素が見えてこない。

◎ヴィクトワールピサ
注リーチザクラウン
注キャプテントゥーレ
注リルダヴァル




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||