スタッフコラム一覧へ戻る



  阪神2R ○14番シゲルカイチョウ

 勝ち味に遅い面はありますが、未勝利クラスでは地力、馬体ともに上位。メンバーにも恵まれました。


  阪神7R ○2番ハブルバブル

 体型的に、距離短縮は好材料。阪神コースだけに、飛節のブレは気になりますが、このメンバーなら。


  阪神9R ◎2番インペリアルマーチ

 今回の休み明けは、使う度に馬体がパワーアップしています。この中間もボリュームがある馬体を維持しており、ここも通過点。


  阪神11R 阪神大賞典

 ◎10番モンテクリスエス

 大型馬で素軽い動きは苦手ですが、そのぶん、体を大きく使って走ることができます。距離適性は上位で、重めながらもデキは安定しています。

 ○5番コスモメドウ

 長距離戦で堅実な成績を残しており、良い流れを維持しています。今年のメンバーならチャンスは十分。

 ▲12番オウケンブルースリ

 まだ腰に疲れが残っていますが、メンバーが軽くなったここでは地力上位。もうひと絞りできれば。

 注9番キタサンアミーゴ

 フジキセキの産駒にしては余分な肉がつき難く、体がすっきりしたタイプ。前走より距離が短くなるのは好材料。鞍上効果も期待できます。

 △6番トウカイトリック

 後肢の球節を弾くようにして歩いているのは気になる材料も、体はびっしり仕上がっています。

 △3番ナムラクレセント

 気性的にアテにし辛い面はありますが、蹄の状態が良化したのはプラス材料。







スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||