スタッフコラム一覧へ戻る



  【新潟3R】
◎14.レノヴァティオトラ
○5.タツサイゴン
▲1.サミットフィーバー
△15.ジャパンプライド

 台風の影響があるかもしれず、馬場が読めないところですが、もう未勝利戦もほぼ末期状態。ダート中距離で最後まできっちり脚を残しておけるような馬はおらず、ほぼ行ったもの勝ちや、バテていても前残りという結果が多くなってきました。ここも前に行ける馬から順に考えます。逃げ、またはそれに順ずる脚質としてはレノヴァティオトラとタツサイゴン。この2頭が中心。レノヴァティオトラの方が前半は速そうなのでこちらから。この2頭とも、前走同じレースですが、勝った馬は次走500万下も一発通過しています。さすがにそれを追いかけても厳しかったと思います。今回は楽になるはず。サミットフィーバーは内枠と乗り替わりで。伊藤工騎手も減量時代はそこそこ活躍できていましたが、減量が取れてからは成績がガタ落ち。3、4回新潟も[1.1.0.50]と散々たるものです。ジャパンプライドも特別追って弾けるようなタイプでもなく、外枠もコース的には厳しい材料。脚質から順番はこのくらいの扱いで。


  【新潟11R】BSN賞
◎3.エーブダッチマン
注13.アウトクラトール
▲10.アースサウンド
▲12.シルクフォーチュン
△9.レディルージュ

 まず問題はアースサウンドとシルクフォーチュンの扱い。アースサウンドはここ2走も追っての甘さを露呈しているように、控えたら大して怖い存在ではありません。去年もそうでしたが、一生懸命抑えることを覚えさせるようなレースをし続けているだけに、どういう戦法に出るのか?。ただ、今回は特に先手を主張する馬もいないだけに、逃げる可能性はあると思います。それなら上位のスピードはある馬です。
 シルクフォーチュンの前走は超ハイペース。事実上展開が嵌った内容です。スタートも一息なようなので、今回も後方からということになると思いますが、上記の通り、今回は展開が速くなる要素はそれほどなく、不発に終わる可能性も高いです。基本的に新潟ダート1200mの上級条件で差し追い込みを決めるのは至難の技。能力は足りると思いますが、展開待ちなだけに、中心視はできません。
 それなら、この夏絶好調のエーブダッチマンを中心に。以前はダートでも走っていましたし、持ち時計も上位の部類です。他を見渡しても難しいところですが、休み明けでデキは当日判断となりますが、このコースは得意のアウトクラトールに気を配ってみたいです。レディルージュもこの夏はデキ抜群。ただ、どうしても小柄で脚が短い分、ストライドの広さに限界があり、時計対応が厳しかったという前走の結果。前走も上手く乗っていましたが、それ以上があれば。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||