前日情報へ戻る



  中山9R
カンナS
◎6.ロベルクランツ
○4.ビウイッチアス
▲11.オレニホレルナヨ
△9.ダームドゥラック

こう言う場面でも強調したいのは上位厩舎。
印で選んだ全ての馬が黄色以上ですが、戦歴のどこにも出遅れや変なミスを見せたシーンがありません。短距離なら重要なことです。
コスモメガトロンやブランダムールは、馬のタイプや履歴に難点あるのも事実ですが、新馬を勝った後の相手強化で出遅れしているのが嫌ですね。
ちょっとメンバーが強くなったらヒヨってしまった所を見せたわけですよね。
それなら、鍛錬がちゃんとしててオープンクラス以上のレースで実績のある厩舎に期待、と言うわけです。

ロベルクランツは中山がいいタイプでは?小柄で完成度高く、メンバー中推定上がり1位になるスピードも持ってます。
展開予想的に期待できそうなのはオレニホレルナヨのようですが、ビウイッチアスもいい所はあるはず。
全く適性的に合ってないと思われる新潟で勝ったダイワメジャー産駒は、得意条件に変われば上積みが大きいだろうと。

★本日のメイン

  札幌11R
TVh賞
◎1.タツサファイヤ
○13.トシギャングスター
△15.グレナディーン
△4.ダンシングロイヤル
△5.ミッドナイトクロス

さて、先週から調教施設としての函館が閉鎖となり、直前の追い切りは全ての馬が札幌となってます。
先週までの調教予想が使えません。困った…。
しかし、引き続き、「札幌の追い切り+使い詰めは馬が上昇しない」と言う説を取るのなら、狙うは「放牧→今回久々出走」の馬でしょう。
牧場帰りの仕上げってやつですね。
それと、やはり仕上げの甘さは否定できないだけに、そもそも1000万条件を勝ち負けできる能力の保証があればなお良し。

札幌開催の後半の馬場にも実績があり、1000万クラスを勝った降級馬であるタツサファイヤの休み明けが狙い。
先週までの馬場傾向を考えると1枠に入ってしまったのは結構痛恨ですが、いつ人知れず転圧が入るとも限らない状況で、また週中にかなり雨も降ってますし、実際はどちらに転ぶか分かりません。
重馬場自体は問題ないと思うので、反応出来る仕上げなら十分チャンスはあると思います。

3枠の2頭は、直前ギリギリまで函館で追い切りしていた馬ですね。これは人気でも拾います。
トシギャングスターは、前回は差し馬が内枠で出遅れ。函館開催致命的に調子の悪かった藤岡騎手からの乗り替わりで、馬場有利の外枠に入ったとなれば、これはプラス材料が大きいと見ます。
中8週なのに追い切りが2本しかなくて、これもデータがないんですが放牧帰りなんでしょうか?それなら強調したい所。

  中山11R
セプテンバーS
◎13.ミスクリアモン
○1.ボストンエンペラー
△4.アラマサローズ
△5.シルクウェッジ
△9.アイアムマリリン

中山の馬場も傾向がはっきりせず、使い詰めの馬が多くて悩ましい部分も多いんですが、前日時点でベターを選ぶのならミスクリアモン。
内容だけ見れば実力上位の逃げ馬ですし、調教も良かったです。
前走は札幌の開幕週ではありますが、差しがバンバン飛んできてた馬場で、あの週の札幌で逃げた馬はみんな止まりましたからね。1番人気こそ背負いましたが、有利とは言えなかったのでは。
同じレースで完全に流れに乗り切って足りなかったデリキットピースの方を下げ。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||