スタッフコラム一覧へ戻る



 土曜日の阪神は時折涼しい風が吹き、今開催でいちばん過ごしやすかったです。例年以上に難しかった開催も、明日で終了。来週から秋の京都開催です。
  阪神1R ○13番 アンチュラス

 阪神コースの適性は疑問も、仕上がりは上位。相手関係にも恵まれました。


  阪神2R ○11番 オリービン

 上体のバランスが良く、走行時の身のこなしも上々。潜在能力も優れています。


  中山11R スプリンターズS

 ◎14番 エーシンヴァーゴウ

 前捌きは硬いものの、前走時と遜色のない仕上がりをキープ。追い切りで想像以上に早い時計をマークしたので、騎乗していた福永騎手が、「(手綱を)引っ張ってたのになぁ」と、物凄く驚いていました。なお、猛時計を出したサマースプリントホースは、直ぐに息が入ってケロッとした顔をしていました。

 ○5番 ロケットマン

 輸送慣れしていて、見るからに賢そうな顔をしています。前捌きのぎこちなさが少し気になりますが、総合力で上位。

 ▲8番 ダッシャーゴーゴー

 重量感あふれる馬体にほど良く実が入り、G1に向けて順調に仕上がりました。息遣いが荒いのは気になる材料も、1200mなら問題ないとみます。

 注3番 パドトロワ

 体に十分な丸みがあり、デキの良さが伝わってくる馬体。気合もほど良く乗っています。

 △10番 カレンチャン

 息遣いが少し荒いのですが、体つきや追い切りの動きは問題なありません。順調。

 △11番 トウカイミステリー

 前走よりも幾らかデキが上向き、どっしりとした体を維持しています。本質的には平坦コース向きもですが、穴で一考。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||