スタッフコラム一覧へ戻る



京都11R 芝1600m マイルチャンピオンシップ(G1)

混戦模様

◎イモータルヴァース:中間のコース追い時の写真を見る限り、 仕上げ良く、馬体構造的に、距離適性あり、日本の馬場も向き、枠順も良く、馬場渋れば更に良し。

○リアルインパクト:中間の立ち写真を見る限り、春先よりも一回り大きくなり、馬体自体もシッカリしてきた感。また、中間の馬体重522k(前走時508k)なら、前走の反動も無く、更に良くなった感。京都コースも向き、スンナリなら逆転まで可能。

▲リディル:前走は、内伸び馬場で距離もベストで好条件が揃い完勝。中間の立ち写真では、中2週の反動も無く、中間の馬体重472k(464k) なら、更に良くなった感。渋った馬場もこなし、上位争い可能。ただ、外目の枠は微妙。

注サプレザ:初来日の9年は長距離輸送が影響し、体がガレて436kでの出走。2度目の昨年は、馬体を立て直し454kで出走も外枠が堪えて4着。今年は中間の馬体重450kと馬体を維持しており、中間のコース追い日の写真同様、好仕上げ。馬場渋れば上位争い可能。ただ、今年も外目の枠が微妙。

△フィフスペトル:前走は、距離短く、忙しすぎた感。距離延長好材料。中間の馬体重464k(前走時458k)、好調キープ 。注意は必要。

▽エイシンアポロン:大型馬の叩き3走目、上積み見込め。中間の馬体重510k(前走時500k)と好調キープ。距離向き、馬場悪化すれば浮上。要注意。

☆グランプリボス:休み明けの前走の敗因は、お釣りある仕上げもあったが、久々の為、発汗キツくテンション上がり、展開も向かず。中間の馬体重526k(前走時524k)なら、中間の立ち写真同様、キッチリ仕上げた感。当日、パドックで落ち着き見せていれば要注意。

京都10R 宝ヶ池特別

◎レオプライム:降級。前走は、抜群の仕上がりも、スタート直後に躓き、痛恨の落馬。見直し必要。
○エーシンウェズン:降級。休み明け。ポン駆け利く体質。地力あり、いきなりから。
▲ジョーアカリン:前走は、外枠で道中も外々を回る距離ロス。渋った馬場こなし、手替わりも魅力。
注ブラボースキー:叩き3走目、上積み見込め、クラス2走目、レース慣れ見込め。要注意。
△ブラーニーストーン:後方からの競馬でアテにし辛いが、距離延長問題無く、展開嵌れば。
▽アルーリングライフ:休み明け。大型馬のポン駆け微妙も、地力あり、仕上げ次第では。パドック情報必見。

1R
◎ファンタビュラス:初戦はお釣りある仕上げ。ひと叩きの効果見込め。距離、コースとも向く。
○プリュム:初戦は馬体立派過ぎた感。ひと叩きの効果大。展開次第で逆転まで。
▲アルアマーナ:前走は、強力なRハミに替え、それを若干、気にしたかスタート一息。2走目の慣れ見込め。
注マイネボヌール:前走は、出遅れ堪え。重馬場こなし、スンナリなら巻き返す。

3R
◎ナムラアピア:初戦は重め残り、ひと叩きの効果見込め。ここも先手取れる組み合わせ。

9R
◎シゲルスターキング:大型馬の叩き2走目、上積み大。初戦のレース内容評価。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||