前日情報へ戻る



京都11R 芝1600m 洛陽ステークス 上位馬実力拮抗

◎カネトシディオス:前走の敗因は、直線入り口で前をカットされたのが。息遣い粗くアテにし辛い面あるが、距離向き、巻き返し可能。

○ダノンプログラマー:前走の敗因は、出負けし道中、外々を回り、四角も大外を回る距離ロス堪え。距離、コースとも向き、見直し。

▲フレールジャック:前走は、馬装具替え(ビッドガード・ノーズバンド)が奏功し、レース内容良くなる。距離向き、展開次第で単まで。

注サウンドオブハート:4歳馬。先行力身に付き、レース内容安定。距離向き、叩き3走目、上積み見込め。

△ヒットジャポット:詰めの甘さ残り微妙な面あるが、距離向き、展開嵌れば。



京都10R 堅軸

◎オーシャンフリート:同脚質馬多いが、今回は、初ブリンカー装着で何がなんでもハナ切る構え。距離、コース、距離とも向く。叩き3走目、上積み見込め。

○スズカジョンブル:4歳馬。息遣い粗くアテにし辛いタイプだが、デキ上向き、展開利見込め。

▲サトノジョリー:前走は、出遅れて見せ場も作れ無かったが、蹄良くなり、馬場渋化残れば巻き返す。

注ラフアウェイ:ハナ切れないとモロイが、デキ良く、距離向き。

京都

1R
◎サンキストロード:ダート2戦目でレース内容良化。距離、コースとも向く。

12R
◎メイショウコロンボ:息遣い粗くアテにし辛いタイプだが、距離、コースとも向き、ここもハナ切れる組み合わせ。



東京11R ダート1600m フェブラリーS(G1) 上位馬実力拮抗

◎7番ガンジス:4歳馬。中間の馬体重514k(前走時502k)は、中間の立ち写真通り好仕上げ。コース、距離とも向き、勢い魅力。

○10番ワンダーアキュート:中間の馬体重534k(前走時518k)と数字上は、重目残りだが、中間の立ち写真を見る限り、重目感無く、前走時以上に馬体締まり逞しさも伺える仕上げ。コース替わり、距離短縮も問題無く、展開次第では逆転まで。

▲8番イジゲン:4歳馬。前走は、馬体重減通り、長距離輸送が堪えた感。中間の馬体重484k(前走時474k)なら、連勝時の馬体重で出走できそう。距離短縮、コース替わり好材料。巻き返す。

注14番テスタマッタ:休み明けの前走は、馬体重以上に太く映り、中間の立ち写真でも若干、重目が残っているが、中間の馬体重506k(前走時504k)なら、長距離輸送で絞れる許容範囲。昨年の覇者、要注意。

△2番グレープブランデー:中間の馬体重540k(前走時532k)は、前走時の馬体重増そのままだが、中間の立ち写真を見る限り、重目感無く、ここに来て本格化してきた感。馬体構造的に距離短縮が微妙だが、デキの良さで克服可能。大駆け注意。

下記2頭も上位印馬と遜色無く、複勝圏内。注意は必要。
☆エスポワールシチー
☆シルクフォーチュン





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||