前日情報へ戻る



★本日のメイン

小倉11R
大宰府特別
◎8.ショウナンマハ
○14.サンレガーロ
△11.クリスティロマンス
△2.フレイムコード
△3.フェータルローズ

ショウナンマハの前走は、若干時計遅いですけど典型的な小倉ラップ。
スパート地点が向正面の最初ぐらいから始まる、一貫して速いメリハリのないラップを刻む形で踏ん張るには、かなり格上の体力があるか、相当な小倉適性がないといけません。
滞空時間の長い、キレイなフォームでの走りが必要になるんです。
非力なタイプですが、これができているのがサンレガーロ。
休み明けは走らない、叩き2戦目の小倉は走ったことがある、と言うローテーションなので、今回の藤岡康太騎手への乗り替わりはそういうことかと。
前走はボロボロの重+荒れ馬場で消極的になったもの。430kgを割るディープ産駒なので、仕方ない所もあるでしょう。キレイな馬場なら巻き返します。
この2頭が本線。

阪神11R
アーリントンC
◎10.テイエムイナズマ
△1.タガノエンブレム
△3.カオスモス
△7.ラブリーデイ
△2.レッドアリオン

コパノリチャードは、追い切り映像を見て全くピンとこない走りだったので外しました。
言うなればカオスモスにアッサリ交わされる程度の馬です。
先行馬天国になるアーリントンCとは言え、500万下条件を2戦している馬が圧倒的人気になって押し切る、そんな格の低いレースではないはずです。

今回狙うなら、テイエムイナズマ。
デイリー杯の大ハマりがあって、捲りキャラがついていますが、超大トビで扱いにくいというだけで、そう言う弱点をフォローできるのなら普通に未勝利勝ち当時のように差せるはず。
メンバーが一気に落ちて、少頭数となり、それの大外枠を引いたと言うのは非常に大きいです。
追い切り内容も、朝日杯当時より一段上がっているように見えました。
新馬・未勝利を勝った後、すぐにオープンにぶつけるぐらいの馬でないと、アーリントンCで人気させるほどではないでしょう、と言う話。

中山11R
千葉S
◎16.ゴールドバシリスク
○15.キョウエイカルラ
▲14.メイショウツチヤマ
△6.トウショウブリッツ
△1.デュアルスウォード
△3.ニシオドリーム

エーシンジェイワン、アーリーロブスト、エクセルシオールと逃げ専がかち合ってしまい、どの馬も引く気配が全くありません。
おまけに高齢だらけで近走内容の薄い馬ばかり…ということなら、展開を読みましょう。
推定上がり1位になるゴールドバシリスクに期待。
中山も問題ないタイプで、あくまでハマればこそ。
本来なら賞金の妙でここを55kgで出られるデュアルスウォードからですけど、蛇行して焦点が定まらなかった直前の追い切り内容を見て変更します。

そしてハンデ不利・引退レースを先延ばしにして期待値激減ですけど、中山得意と言う強みを活かせばのキョウエイカルラ。
何だかんだでだらしない馬が多いので、同じく外枠でスンナリ流れれば、展開図通りもう一度走ってしまうのでは?

厩舎ランクが低く、中間の追い切り過程が弱いと、デュアルスウォードやニシオドリームのような馬でも、当日能力半減と見込んで考えた方がいいかもしれません。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||