前日情報へ戻る



先週の芝のレースで最内を開ける競馬を見て「中山が終わったな」と感じました。騎手がどこを通るのか?で結果が変わってしまう競馬の始まりで「デキの良い順」みたいな競馬は無しでしょう。買うならダートなんでしょうが、中山で折り返しの人気馬買うってゾっとしますw。買うならフラットで公正競馬やってる阪神ですな。今から印刷してみます。
【船橋S】

ミッドナイトクロスに期待する。過去2戦で勝っているのはいずれも好位から抜け出す競馬。今回の乗り替わりで中団より前で競馬ができれば上位争いになると思う。ヤマニングルノイユはスロー先行の2走前が楽勝という競馬。決して強い馬ではないものの、内を通る先行馬が苦戦を強いられそうな状況なだけにチャンスになる。サニーヘイローはこの枠から内を避けることができれば上位争いになる能力はある。ジョーオリオンは先行して内を避けるような競馬ならOKだが、後手を踏むと苦しくなりそう。残りは休み明けではない外枠の馬をチョイス。

◎ミッドナイトクロス
○ヤマニングルノイユ
▲サニーヘイロー
△ジョーオリオン
△ターニングポイント
△ジャーエスペランサ


【コーラルS】

前走先行して3着だったトウショウカズンをどの馬が捕まえるのか?がターゲットになるレース。マルカフリートは昨年少頭数だったエニフSを2馬身差で勝っていて当時が57kg。今回は58kgになるが2走前にエアウルフを捕まえていることから今回も勝ち負けになりそう。マルカベンチャーは短距離戦の追い込み馬で展開に左右されるが、速い上がりは使える馬。

アドマイヤサガスは準OPをなかなか勝てなかった馬だが、前走休み明けで一発通過。元々フィジカルはしっかりしていただけに、これが本格化なら即通用の器だと思う。キャリアの浅いタマモトッププレイが穴になる。ダートは未勝利勝ちの時だけだが3連勝でOP入り。前走は不利があったので参考外。馬体には見るべきものがある。

トラバントは逃げれば渋太いというのが勝った時に示したこと。ここは同型が不在なのでマイペースで逃げられれば残り目はある。ナガラオリオンは前走負けで見切るか、差しに回れば更に上積みがあるか?のジャッジが必要。

◎マルカフリート
▲アドマイヤサガス
▲タマモトッププレイ
▲マルカベンチャー
注トウショウカズン
注トラバント





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||