スタッフコラム一覧へ戻る



京都11R 芝3200m 天皇賞(春)G1 順当

◎ゴールドシップ:前走の阪神大賞典(G2)を快勝。叩き2走目、上積み大。距離は延びれば延びるほど良く、現役最強ステイヤーと誰もが認めるところ。中間の馬体重508k(前走時502k) は、中間の立ち写真通り、腹袋をフックラ見せ、好調キープ。勝ち負け。

○フェノーメノ:前走、3冠最終戦の菊花賞をパスして、古馬相手の天皇賞(秋)に挑戦。勝ち馬に半馬身差及ばなかったが、2着確保。ゴールドシップと対戦するのは昨春の日本ダービー以来だが、ゴールドシップ(5着)に0秒2先着(フェノーメノ2着)を果たしている。ただ、長丁場のレースが初めてだけに、微妙な面はあるが、折り合い面に問題のないタイプだけに、克服可能。中間の馬体重中間の馬体重510k(前走時494k)は、中間の立ち写真通り、トモ(後肢)に、張り出て逞しなった感。

▲デスペラード:近3戦はすべて3000m以上の長距離レースを使われているが、レース内容安定。前走の阪神大賞典(G2)では勝ち馬のゴールドシップに2馬身離されたものの、2着を確保。中間の馬体重500k(前走時490k)は、中間の立ち写真通り、好調をキープしている感。

注トーセンラー:一戦毎に馬体重を増やしているように成長力では上位馬との差は無い。問題は、距離だが、場慣れした鞍上が武豊J だけに、展開一つで克服も。中間の馬体重466k(前走時460k)なら、仕上げ良かった前走の馬体重で出走できそう。
 
他馬は横一線、パドック情報必見。


京都10R ダート1400m 端午ステークス 上位馬実力拮抗

◎レアヴェントゥーレ:馬体シッカリしてくる。コース、距離とも向き、レース内容良くなる。

○エーシンレンジャー:前走は、長距離輸送、距離延長が堪えた感。コース、距離とも向く。

▲ルミナスウイング:前走は、格上挑戦で芝での敗戦。得意のダート戦に戻れば巻き返す。

注クロムレック:前走の敗因は、芝の格上挑戦。ダート戦に戻れば、距離も向き、要注意。

△シゲルオウシザ:距離延長微妙な面あるが、デキ上向き、先行流込み注意。

京都

1R
◎ゴッドドリーム:詰めの甘さ残るが、デキ良く、距離向き、相手恵まれ。
2R
◎ファーザモア:息遣い粗くアテにし辛い面あるが、前走は、初ブリンカー装着効果もあり、ハナ切り好走。ここもハナ切れる組み合わせ。
4R
◎スリーベラミ:まだ、馬体を持て余している感だが、地力あり、ひと絞りあれば更に良し。
5R
◎ボストンビリーヴ:馬体締まりデキ上向く。距離、コースとも向く。




スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||