前日情報へ戻る



3月期の決算でトヨタの営業利益が1兆円超えだの、ソニーが5年振りに黒字転換など景気のいい話が出ているが、大きな要因は為替差益や金融部門の好調によるもので、本業といえるモノの話がでてこない。 モノが動けばその周辺も潤うが、カネしかも実体のない為替差益では周辺へは利益は降りてこない。 大幅な利益や久々の黒字を周辺まで潤うようなしくみを考えて欲しいもの。
東京11レース 京王杯SC

◎ 2.シャイニーホーク

5歳馬だが、2度長い休養があるのでレースはそれほど使われていない。
東京の1400Mは3歳時に2度走って1勝2着1回と好成績。
溜めて乗れば終いシッカリだに東京の馬場は合っている。一気の相手強化だが十分やれる。



新潟6レース 500万下

◎ 8.デンコウデア

前走は巧く内を立ち回ったとはいえ終いシッカリ伸びて2着を確保。
直線の長くなる新潟に変わるのは好材料。



京都2レース 3歳未勝利

◎ 15.トゥヴァビエン

乗り替わればすぐに勝てるんだろうが、その時は人気。
配当の妙味があるのは高田騎手が鞍上のうち。




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||