前日情報へ戻る



【福島9R】雄国沼特別
◎1.マイネルゴラッソ
○10.マイネルスパイス
▲12.イルミナティ

 今週からBコース。Aコースでさえ内有利が顕著だった。基本的には内から見ていくべきか。それなら内枠+先行馬と字面は揃っているマイネルゴラッソから。逆転も期待したいのはマイネルスパイス。時計が掛からないと厳しいタイプで、前走は上がりも速過ぎた。マイネルゴラッソは3走前の同コース二本松特別で僅か0.2秒差。同程度の内容で走れればだが、粘れない状況ならイルミナティの方が有力になるか。


【福島10R】信夫山特別
◎8.マイネルテンクウ
○5.フェデラルホール
▲16.スーサングレート
注14.エーシングングン

 基本的には4歳馬を買うレースという認識。中でも降級馬のフェデラルホール、エーシングングンは上位だが、昇級戦でもマイネルテンクウをもう一度買ってみたい。前走は、本当に春の詰めの甘さは何だったのか?と言いたくなるくらいの快勝。時計も詰め、指数も一気に伸ばした。これが騎手の差なのだろうか。当時のコラムでは推したが、あんなにアッサリ勝つとは思っていなかった。今回も乗り代わりだが田辺騎手なら大丈夫だろう。しかし、展開と馬場とコース(直線の短さ)を考えると、スーサングレートの大逃げそのままというのは考えなければいけないか。マイネルリヒトは対スーサングレートで見ると2戦2敗。スーサングレートが残る流れでも捕まる流れでも先着できていないとなると、ここには序列がありそう。


【福島11R】安達太良S
◎12.フリートストリート
○4.ディーエスコンドル
▲10.アンアヴェンジド
△13.ダブルスター

 復活したフリートストリートに期待。元々素質は重賞級だが、基本はマイラー。1800m以上で崩れていた期間があったが、マイル前後に戻して復活。スピードがあるので1700mは問題ないはず。2歳時だが小倉1700mくすのき賞を4馬身差の圧勝。福島でも特に不安は感じない。アンアヴェンジドのダート歴は東京しかない。大型馬で一見小回りだとどうか?という気になる。実際に前走は一瞬の捌き遅れが響いた。器用さという意味では少し分が悪そうだが、乗り方でカバーできる範囲だろう。あまり評価は下げない。ただ、それならディーエスコンドルの1700mのパフォーマンスの高さに気を配ってみたい。ダブルスターもスピードがあるので1700mでもOK。ただ、前回は状況も良かっただけに、今回の外枠はどうか。時計ももう少し詰めないと。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||