前日情報へ戻る



京都11R 芝2000m 秋華賞(G1)上位馬実力拮抗

◎デニムアンドルビー:前走(ローズS)は、雨降り馬場でスタートで行き脚がつかなかったが、3コーナー過ぎから強引に仕掛け、直線シッカリ伸びて快勝。今回は、良馬場見込め、直線のキレ更に増す。中間の馬体重444k(前走時446k)は、メイチの仕上げ。 距離、コースとも向く。叩き2走目、上積み見込め。

○スマートレイアー:前走(夕月特別)の勝ち時計は、コースレコードに0秒3差とハイレベル。好位先行脚質だけに、内回りは大歓迎。中間の馬体重472k(462k)は、前走の反動も無く、好調キープ。 展開向けば逆転まで。

▲エバーブロッサム:中間の馬体重484k(前走時458k)は、数字上は重目残りだが、中間の立ち写真を観る限り問題は無さそう。前走の敗因は、渋った馬場で展開も向かず。良馬場なら巻き返す。パドック情報必見。

注シャトーブランシュ:前走(ローズS)勝ち馬と0秒1差(2着)と善戦。近走、道悪競馬(稍重〜不良)に恵まれた感もあるが、ここにきて本格化してきたのは間違いの無いところ。ただ、中間の馬体重488k(前走時476k)は、微妙な面もあるが、デキの良さで克服可能。

△ウリウリ:前走(ローズS)本質的にはパンパンの良馬場向きだが、雨降り馬場を3着と好走。休養効果で馬体充実。中間の馬体重458k(前走時452)なら、前走以上の仕上げ。 距離は、微妙な面あるが、コース向き、展開一つで克服可能。

▽メイショウマンボ:オークス(芝2400m)勝ちはあるが、本質的は、マイラー体型。ただ、素質上位明らか、中間の馬体重500k(前走時486k)は、馬体締まりデキ上向き、 展開次第で浮上。

☆セキショウ:ハナ切れば渋太く、ここもハナ切れる組み合わせ。ただ、ハナを切れずとも、好位から競馬も出来、直線が平坦で、京都の内回り、内伸び馬場は絶好の舞台。展開次第で浮上。


京都10R 上位馬実力拮抗 ハンデ戦

◎トーホウアマポーラ:4歳、牝馬。詰めの甘さ残るが、コース向き、この距離なら対応。
○ラヴァーズポイント:3歳、牝馬。先行力身に付き、距離向き安定感増す。
▲ワールンガ:3歳馬。前走は、ハナ切りレース内容安定。距離向き、流れ込み注意。
注ヤマノレオ:3歳、セン馬。距離、コースとも向く。叩き2走目、上積み見込め。
△アグネスキズナ:3歳馬。息遣い粗く、気性難残りアテにし辛いタイプだが、デキ上向き、注意は必要。


京都

2R
◎スザク:前走は、脚抜きの良い馬場に助けられた面もあるが、デキ良かったのも確か。ダート2戦目の慣れ見込め。
○ゼンノロンゴ:前走は、シャドーロール装着で、レース内容良くなる。距離向き、スンナリなら逆転まで。
▲トーコープラネット:初戦は、脚抜きの良い馬場で、出遅れる後方からの競馬も、直線の脚色は確か。スンナリなら上位争い。

5R
◎アルボナンザ:3歳馬。前走は、スタート一息で後方からの競馬も、直線の脚色シッカリ。コース、距離とも向く。

7R
◎レディオブオペラ:3歳、牝馬。距離向き、コース替わり問題無く、行き切れば渋太い。




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||