前日情報へ戻る



★本日のメイン

京都11R
北山S
◎9.スターバリオン
△7.シンゼンレンジャー
△3.マイネルクロップ
△2.ワンダーアシャード

外人騎手2人は日本に来たばかり、しかもあまり得意とはしてなかった条件。
ワンダーアシャードは前走がうまく乗りすぎで昇級が不安。
それなら乗り替わりがプラスになりそうなスターバリオンに目が行きます。

前走はスタート直後に引っ掛けられていつもより後ろ、前がまんま残る展開を3角手前から捲って脚色一緒になってしまったものでしょう。これは度外視して良いはずで、2走前の内容を改めて見直すべきです。
今回は少頭数の外枠。ゲートのそう言った不安も少ないですし、捲るにしても前回ほどの苦労はないはず。まともならアッサリオープンに行ってた器ですから、揉まれずスンナリが叶う条件なら真っ当に評価すべきでしょう。


東京11R
白富士S
◎1.ゼロス
○6.エアソミュール
▲4.アロマカフェ
△2.ミヤジタイガ
△8.セイクリッドバレー

中山は馬場を柔らかくする作業をしていましたが、この東京開催はJC終了後にその作業をしてないそうです。
だもんで、中山開催ほどには柔らかくはないようで。
開幕週から追い込みがハマるような馬場ではないのではと。
それならば、素直に逃げ先行馬を狙いましょう。もちろん当日の馬場は確認してからですけど。

ワールドエースとペルーサの復帰戦で、当日のパドックも白富士Sの割りには結構人が集まるそうですが、この2頭は無事に回ってきてくれさえすればそれで…。
それよりも、ワールドエースに一度土をつけてるゼロスの方に注目してます。
北海道開催のうちにポンポンと勝てるかと思いきや、折り合い難を発症してしばらく苦労してました。むしろ穴馬券の裏の主役になってましたかね。それほどスタミナがいい馬とは言えなかったので、函館のあの馬場では致し方なし。領家厩舎は夏の函館開催でかなり稼ぐので、連勝を見込んでる馬はだいたい連れて行く流れがあるので、ある意味やむなしな面も。
しかしこの馬は、血統からして明らかなスピード馬場向きなんです。中央4場に戻ってくれば期待値はグンと上がります。
函館では2番手に抑える競馬を試してましたがやっぱりモノになりません。この馬は逃げてこそ。
その意味でも、今回最内枠を引けたのは大きいです。サムソンズプライドはいますが、おそらく手控えるでしょうし、スンナリの競馬ができるはず。能力的には十分足りますから。
2000mは全敗していて府中の適性も分からないエアソミュール57kgですが、それでも能力を評価して相手には置きます。戸崎騎手との相性も良かったので。
それよりも、蹄が良くなって復調してきたアロマカフェに期待はあります。元は重賞を勝てるほどの馬で、2000mも問題なし。前走通りの乗り方が正解のはず。勝春騎手がまた変な気を起こさなければ、好勝負になる馬だと思ってます。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||