前日情報へ戻る



外は吹雪いてるんですが・・・。東京は明日もできるか怪しいですね。仮に開催したとしても、障害中止や時間がズレたり芝レースのダート変更などは覚悟。なので、東京の芝レースの予想は東京新聞杯も含めて控えます。
【東京2R】
◎6.ドラゴンスパン
○8.サトノアルバトロス
▲9.ショウナンマルシェ

 不良で高速馬場を想定。東京の不良なら大型大トビ馬なんて買ってる場合じゃないはず。脚が回るタイプを選びたい。それなら、この3頭でどうにかならないか。ドラゴンスパンはいかにも合いそう。サトノアルバトロスは適性視点だとほんの少し違いそうだが、素質で上位評価。タマモマズルカの渋太さは評価するが、脚の遅い逃げ馬は捕まり役だと決め付ける。場合によっては逃げられない想定も。


【東京8R】
◎1.ヴィットリオドーロ
○11.モントリヒト
▲3.ゲルマンシチー
注14.グレートチャールズ

 ヴィットリオドーロに期待。3走前に時計の速い馬場でタイム差無しの3着。当時の時計で走ればここも上位可能だし、前走は休み明けでも仕上がりはかなり良かった。モントリヒトも細身で軽い馬場でこそ。コース適性も高い。ゲルマンシチーは安定感は高いが、重・不良で連対が無く、時計も示していない。能力とコース適性で評価。馬場がどうか微妙だが、1800mではとにかく詰めの甘かったグレートチャールズの距離延長も注意しておきたい。


【京都11R】きさらぎ賞
◎5.バンドワゴン
○1.トーセンスターダム
△4.サトノルパン
△7.ピークトラム

 さすがに2頭の間に何かが挟まる余地を感じない。超大トビで持続力の高いバンドワゴンにとって、馬場渋化はむしろ歓迎なのでは。この馬場で展開を作れる強みも大きい。トーセンスターダムも新馬を重馬場で勝利。素質でも全く引けを取らない。サトノルパンとピークトラムは馬場を考慮して。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||