前日情報へ戻る



金曜夜コラムの再掲載になります。
【1R】

見た目の着順がいいのでディアポジションが基準1番人気だがIDMは高くないという罠。IDMが高いのがアルディバインであり、キョウエイマグマなので、そこから考えていくのが筋であり馬券だと思う。

◎ディアポジション
◎キョウエイマグマ


【2R】

「上位有力」評価の2頭が中心。ドラゴンキックは550kgを超える大型馬なので、この条件は向いている馬。ただ2戦目でどこまで指数的に伸ばせるのか?は未知数なので、勝てるかどうかはまた別の話だと思う。フェスティヴイェルは前走3着に3馬身差をつけての内容で時計的にも優秀だった。脚も長い馬なのでここで勝ち負けになると思う。

◎フェスティヴイェル
▲ドラゴンキック


【4R】

オートクレールが狙い。前走は挟まれる不利があって参考外。2走前の勝ち馬は500万下で差のない3着をした馬。休養前のIDMを考えれば当然上位争いになる。モントボーゲンは差して決め手が使える馬。仕上げさえ良ければこちらも勝ち負けになる。ウインエレメントもこの条件は得意なようで今回は巻き返す番。

◎オートクレール
▲モントボーゲン
▲ウインエレメント


【ゆりかもめ賞】

「上位有力」評価のラングレーは東スポ杯で4着の実力。前走は内を突いてまともに力を発揮できなかった感じ。500万下の今回は先を考えれば負けられない。ダノンアンビシャスはバネが無いディープ産駒なのであまり大きな期待はしないが完成度が高いので大崩はしないと思う。面白そうなのはロワジャルダンとラハイナルナ。前者は動きがしっかりした馬で兄弟がゴールデンチケット。本質はダートだと思うが芝が駄目という感じもしない。後者はこの位の距離でスタミナとキレを要求されるとまだ伸びシロがありそうな馬。ゴールドアクターもここに来て馬が良くなっていて面白い一頭。

◎ラングレー
▲ロワジャルダン
注ダノンアンビシャス
注ラハイナルナ
注ゴールドアクター


【白嶺S】

ガイヤースヴェルトが巻き返す。スピードがあり過ぎて中山1800mは合わない馬なのに2度も使ってしまって惨敗。昨年のこの時期にユニコーンSを勝ったベストウォーリアとハナ差の接戦を演じている馬で叩かれた今回は勝ち負けになる。アンアヴェンジド、コスモイーチタイムも今回適条件で巻き返す番。

◎ガイヤースヴェルト
○アンアヴェンジド
▲コスモイーチタイム




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||