前日情報へ戻る



★本日のメイン

小倉11R
門司S
◎12.コウセイコタロウ
○15.マヤノクレド
△14.ワイルドドラゴン
△13.キングヒーロー
△6.カチューシャ

ハンデ設定が神業ですね…。
IDM過去最大にハンデ分を加算すると、抜きんでる馬がいません。ちゃんと力を出し切れても、ゴール前全員ハナ差ぐらいの能力差です。
当日の馬場傾向と展開読みがないと、答に辿りつけないのではないかと。騎手の差で変わってしまう可能性もありますね。
さすがに正確な予想と言うのは無理です。アテものに近くなってしまいますが…。

一応土曜日の小倉は、普段あんまり見られない差し追い込み有利馬場でした。
よほど脚抜きが良い割に、序盤で脚を使うと止まってしまうと言う状況でしょうか?
今回は先手を主張したいメンバーが多いですし、これが何とか手掛かりになるかも。

1頭注目はコウセイコタロウ。
ここ4戦、府中や阪神で上がり35秒台を連発していながら、あんまり惜しくない入着級。
馬体は確かに良くなってきていました。飛節の折りが極端に深いタイプで、やや小ぶりの体型の割に後ろ脚を大きく伸ばせないために、府中だと脚遅なのです。
何か確実に差しが決まる仕組みが発生していれば、もうちょっと足りる馬にはなります。
過去に小倉で好走した例もありますし、1000万⇒準OPと連勝した松田大作騎手に替わるのも、まあプラスじゃないでしょうか。
中野栄治厩舎は最近かなり連敗続いてましたから、何とかしたいところ。

その他、馬群の外を自在に動ける外枠の馬で、今まで前残り展開・前残り馬場にばかりしてやられてた馬に注目してます。
マヤノクレドは、チャンスが結構大きくなるのでは。キングヒーローもいいですね。

京都11R
京都記念
◎5.ラキシス
○10.トーセンラー
▲3.ジェンティルドンナ
△9.アンコイルド
△12.トゥザグローリー

福永祐一騎手は今回限りの代打。
しかし、石坂厩舎が2012年に超絶爆裂中で重賞勝ちまくりだった年に一切福永騎手を乗せてませんし、これまでも石坂厩舎の馬に福永騎手が騎乗しててもめったに勝ちません。
やっぱり扱いが悪くて、馬の状態が悪い時に渡してるんじゃないか…と推測してしまうほどの壊滅ぶりなんです。これは正直不安ですよね。
そもそもジェンティルドンナはスタートが良すぎてパンと行きたがる性質もあります。休み明けで状態不十分だった時に、上手く御してちゃんと伸ばしてができるかどうか。
もっと別の、出走態勢万全と言う馬に勝つチャンスを期待した方がいいのでは。

というわけで、成績としては全く底を見せていないラキシスが今は気になっています。
馬体がかなり寂しい脚長ディープでしたが、この中間の追い切り指数は、昨年出したことがないレベル。
今回はエリザベス女王杯と同じ距離。普通だったら牝馬限定戦から始まるローテーションを組めばいいのに、と思うんですが、ある程度手応えがあってここまでの強敵相手にぶつけるのでは?
川田騎手もこの馬で相当上手く乗れてますし、それでもまだ馬体に不満があった馬です。放牧帰りで馬体がグンと伸びている可能性も、状況証拠見る限りではありそうなんですよね。

トーセンラーはあまり文句はありません。追い切りで併走相手をちゃんと楽々突き離していればこの馬は合格点。
質の軽いタイプなので、58kgでやや反応の機敏さが失われないか…と言うのは気になる所ですが。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||