スタッフコラム一覧へ戻る



※東京7Rは、2000mの予定が1800mになっています。おそらくは除雪が完了していない影響かと思いますが。
それでも東京10Rでは、2400mを行うんですね。馬場が凍結したりしてないか気になる所です。

★本日のメイン

東京11R
東京新聞杯
◎8.レッドスパーダ
○11.エキストラエンド
▲5.レイカーラ
注12.クラレント

1週間延期になり、有力馬の並びも変わっている上に、馬場もどうだかわかりません。
先週のように、内差しを狙うと本当に厳しい状況じゃないか、とは思いますが…。
人気のディープインパクト産駒がちゃんと来る馬場なのかなどもチェックしておきましょう。
さすがに例年並みの高速芝ではないと思います。

有力馬の騎手の並びは、先週出た時点とほぼ全く変わっていません。
3頭が新しく再投票で入れ替わっただけ。
となると先週と違う予想をする時のポイントは、この1週間で何が新しく要件が増えたのかのチェックでしょう。

先週の時点でもかなりレースに合わせて来た追い切りをしてたのに、1週ズレた影響で手加減した内容に徹している馬多数。
もちろんこの東京新聞杯は先を見越したローテーションの頭であり、ここを使って次走を…と計算したものかと思うんです。
だから、ジェンティルドンナのように「全然本番のデキには程遠い」と言うことが十分あり得ますし、今週の追い切りが半端な馬はその可能性が高いはず。

なので、今週見せた内容が、先週の最終追い切りよりも内容が良いと言う馬に期待したい所です。
単純な時計比較をしてみれば、今週ブノワ騎手が乗って、馬なりで先週よりも速いタイムが出たレッドスパーダは優秀でしょう。
先週時点でもそこそこ勝負になったとは思いますが、他の有力馬が消えたり仕上がり微妙なのが知れた分、さらに重く見れます。
(藤沢厩舎の穴パターン的にも、ブノワ騎手が追い切りに跨ってるだけでも加点ポイント)

その他の休み明けの馬は、大半が相当怪しいように感じたので、近い所でレースを使っている馬を3頭そのまま選びました。
レイカーラはチャンスがあると思います。才能は通用しますし、唯一斤量が軽いというのも、スローに落ち着きやすい状況からプラスでしょう。
他の馬にまともに来られるとさすがに厳しいと思っていましたが…。






スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||