前日情報へ戻る



★本日のメイン

小倉11R
皿倉山特別
◎9.アーカイブ
○14.タガノレイヨネ
△10.アドマイヤネアルコ
△8.リングネブラ

小倉もやっと7日目。
一体どれほどのエクストリーム馬場になっているものやら…というところですが、馬本意で考えるならアーカイブ。馬体はちゃんと良いのです。体の硬さがあって、足の使い所がかなり難しいタイプ、と思ってたのですが、前回は捲りながらの自在性を見せてて驚き。小倉ならこうまで動けるのかと。よっぽど合っているんでしょうね。性能は確かに思えるのにツボが狭い、という馬は、こういうコース変えずの昇級がハマりやすいのではないかと。二本柳騎手でも、ここは評価したい場面。
タガノレイヨネは、何でこちらなんでしょうか。日曜中山の潮来特別でいいじゃないですか…。
よりメンバーが弱い方、と考えたのかもしれません。どちらにせよ人気にはなりますが。

阪神11R
アーリントンカップ
◎10.ミッキーアイル
○7.アドマイヤメテオ
▲9.エイシンブルズアイ
△5.タガノレイヨネ

京都も大概前残り馬場でしたが、アーリントンカップも同様。2開催休ませた阪神の開幕週ですからね。
おまけに頭数も落ち着きがちで、最近は外国産馬の勢力が弱くなり、今回のようにディープ・キンカメ有力馬の方が単純に多い=今までとレース質がたいして変わらないということでもあります。
強力ダート馬が3頭4頭出てくるようだと、また変わってくるんですが。
というわけで、ここは素直にミッキーアイル。ヨレ癖があるので内枠引いて包まれそうだったら消してやろうと思ってるんですが、今回も大外枠。相変わらず運がいいですね。
極端に想定外の馬場だったりしない限り、スピードを発揮して遅切る展開になるでしょう。

そしてアドマイヤメテオの巻き返しに期待。
正直、前走はどうやって負けたのかよく分かり切ってません。初戦の新馬戦で好タイムだしすぎて反動があった?というのが現在の見解。すごい瞬発力を持ってる方だと思ってるので、ここらで挽回を願いたい所です。

中山11R
千葉S
◎1.デュアルスウォード
△3.アドマイヤサガス
△11.ダッシャーワン
△12.エーシンレンジャー
△14.ナガラオリオン

オープンB級というタイプが集まってる感じで、強気に推せる馬はいません。
足抜き良い馬場なら、休み明けになるデュアルスウォードがどれぐらいか、でしょうか。
隊列や展開を見た方が正解のような気がします。







前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||