前日情報へ戻る



★本日のメイン

中京11R
中日新聞杯
◎2.アンコイルド
○13.ラブリーデイ
▲8.フラガラッハ
△4.エックスマーク
△6.ラキシス

昨年のこのレースを負けてますが、当時から斤量がさらに増えてるアンコイルドを、力があるじゃないかと素直に評価します。
アンコイルドがオープンに上がって勝ちきれなくなってるのは、ほんの僅かなところであって、力の衰えではないですよね。IDMの伸びからそれは明らか。
吉田隼人騎手は、まあそこまで目立ったミスしてないとは思いますけど、もう一押しが必要だと陣営が感じての乗り替わりなのでしょう。休みを跨いでまで後藤騎手が連続騎乗となるのは、何か確信めいたプラスを見つけてのものだと言えます。
まんまと絶好枠を拾って好位追走が可能、本来の得意距離。ひと叩きしてのレース。追い切り内容は気になりますが、他の馬の気配の悪さも同じようなものですから。
ラブリーデイは、おそらく蛯名騎手のままならこんな変な人気ではなかったはず。昨年、中京民がバルジュ騎手で培った外人騎手への不信感は相当深刻なものではあるんでしょう。個人的には別にペドロサ騎手が「いい方」とは思ってませんが、能力通りの流れ込みさえ実現できれば用は足りるので、カルドブレッサやユールシンギングより低いならかなり評価します。
フラガラッハはかなり展開不安ですが、中京での脚の使わせ方はかなりハマる方。ハンデ戦だからこそのトップハンデ買い。良化に時間が掛かるタイプですが、中京開催に合わせて本当に良くなってきました。
ラキシスとエックスマークは、連勝しながらオープンで壁に当たってるディープ産駒なので、角居厩舎とはいえ不安です。直前の3頭併せも、どうもいい印象が持てませんでした。しかしハンデは…確かに有利ですね…。
レッドレイヴンはスタミナ性能的にちょっと評価しにくいです。

阪神11R
ポラリスS
◎4.エアウルフ
○5.キョウワダッフィー
▲11.バーディバーディ
△12.ワイドバッハ
△15.インペリアルマーチ

サウンドリアーナはここで通用するポテンシャルが…の次元の話ではないはずです。
多分、超々高速馬場のはず。
インオラリオがこのコースで1分21秒5という記録を出してますが、他がついて来れなくて後ろを千切ってますよね。そういう競馬になると思うんですよ。まずは圧倒的な先行力、持ち時計、重馬場適性勝負のはずです。
となると、一足しか使えないタイプのサウンドリアーナは長期休み明けというだけでも論外、前走同じような高速ダートで追走負けしてるワイドバッハも不安。
ペース指数上位になるようですが、筋肉量豊富ながら大トビ先行馬であるバーディバーディとインペリアルマーチが穴かと思います。けどインペリアルマーチ、全く揉まれずに済む絶好枠を引いてるんですが出来てますかねえ…まあバーディバーディに期待しましょう。
そしておそらく真っ当に評価できるのは、最高IDMが断然高いエアウルフ。この馬は前走よりも時計の掛かるレースになるといつも負けている馬柱的に不思議に見えるタイプ。我慢して踏ん張るというキャラではないということなんでしょうね。気がいいタイプで鉄砲も走りますし、今回のような条件でこそでしょう。

中山11R
アネモネS
◎12.マーブルカテドラル
○8.ニシノミチシルベ
▲2.カウニスクッカ
注5.ウエスタンメルシー

本当に桜花賞行く気あるのかと思える騎手配置で、人気馬が崩れそうに見えません。いや逆か。ここで実績上位馬を負かしに行こうと見えないという感じです。
まずはIDM通り評価しましょう。
厩舎的に注意したいのは転厩初戦のウエスタンメルシー。
前走の内容がよくIDMが足りてるのですが、厩舎のラインナップがまだ不安な奥村厩舎からすればここは千載一遇のG1挑戦チャンス。本気で仕上げても良い勝負どころでしょう。普通は出来が下がってるものですけども。







前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||