前日情報へ戻る



★本日のメイン

阪神11R
大阪杯
◎4.エピファネイア
○2.ショウナンマイティ
△7.キズナ
△5.メイショウマンボ
△1.フラガラッハ

馬の力を考えると、メイショウマンボ辺りも単勝で考慮しないといけなくなるはず。
しかし、ここ最近の厩舎の状況を考慮に入れると、やっぱり角居厩舎の信頼度は段違いですね。
開業してからスタートダッシュに失敗している飯田祐史厩舎や、今シーズンずっとオープン以上のクラスでいいところがない佐々木厩舎に平田厩舎。
馬勝負ではなく、適性をすでに見せた条件で確実に走らせる仕上げ勝負をするなら、ここはエピファネイアでしょう。
ついでに、大阪杯と相性の良いショウナンマイティも上の方に食い込んできます。
今シーズンはイマイチと言ってますが、マイル路線完全切り替えではなく叩き2戦目でこのレースを狙ってくるのであれば、おそらく調整を間違ってはいないと思いますし。

しかし、厩舎が怪しいからと言ってダラダラに負けるキズナは見たくないですね正直。
メイショウマンボも実質は飯田祐史厩舎の名義が変わっただけなのに、ちょっとした手違いでいきなり馬のリズムがおかしくなる、なんてことはないように願いたいのですが。

中山11R
ダービー卿CT
◎11.トリップ
○14.ブレイズアトレイル
▲15.エールブリーズ

馬場がどうしても前日には読み切れず点数が増えるので、印を打ったのは期待している3頭のみ。
トリップはマイル路線に変えてから、というよりも松田博資厩舎が上向いてきてからですか。復調してきたのは。
手先がかなり硬いタイプなので、ダート路線を歩むならそれでも良いと思うのですが、もっと上を目指せる選択をしたということでしょう。筋力がかなり強いので、芝で飛躍するなら短い距離で正解だと思います。競り合って弱い面が解決できるのなら、もう一つ二つ勝ちをあげてもいい馬だと思いますからね。
ブレイズアトレイルは中盤かなり早くなる消耗戦、短距離で見かけるような速いラップのレースで強いタイプ。上がりは掛かったの方がいいので、距離短縮も正解だと思いますし絶対に中山が合ってます。
エールブリーズは前走は順延の影響などあって本物ではありませんでした。これはもうちょっとオープンでもまともに足りる馬のはず。戸崎圭太騎手が引き続き騎乗するなら、まだ追いかけます。

このクラスの馬は、若干馬場が悪いぐらいなら我慢できる芯の強さがあるので、おいそれと安易に外伸びだから外枠とは言えないんですよね。慎重に直前まで考えを巡らせたいと思ってるんですが。












前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||