前日情報へ戻る



阪神11R 芝1800m 難波ステークス(ハンデ)ハンデ戦 波乱含み

◎ミルドリーム:降級。トップハンデ微妙な面あるが、前走は、ハミ替え(ノーマルハミ→Rハミ)が奏功し、レース内容一変。コース、距離とも向く。
○デウスウルト:コース向き、距離向き、コース替わり好材料。叩き3走目、上積み見込め。
▲トウカイオーロラ:前走の敗因は、出遅れて、終始リズムに乗り切れず。スタートすんなりなら巻き返す。
注リヴェレンテ:距離、コースとも向き、叩き2走目、上積み見込め。
△ロードロックスター:コース、距離とも向き、軽ハンデ魅力。


阪神10R 伏兵注意

◎メイショウロフウ:4歳馬。コース、距離とも向く。ここもハナ切れる組み合わせ、行ききれば。
○フルヒロボーイ:距離向き、馬格あり、コース替わりも問題無く、展開次第で逆転まで。
▲メイショウノーベル:昇級緒戦も前走のレース内容良い。距離、コースとも向く。上位争い。
注ドリームコンサート:前走は、休み明け緒戦、直線、伸びきれず。コース、距離とも向き、叩き2走目、上積み見込め。

他馬は横一線、パドック情報必見。

阪神

1R
◎ブロンクスシルバー:息遣い粗い面あり、アテにし辛いタイプだが、距離向き、後方待機策板に付きレース内容安定。

2R
◎エゴイスト:ここもハナ切れる組み合わせ、距離、コースとも向き、行ききれば。

7R
◎ウインドストリーム:4歳馬。距離、コースとも向く。叩き3走目、上積み見込め。


中山11R 芝2000m 皐月賞(G1)

◎トーセンスターダム:新馬戦から3連勝しているように、1戦毎に馬体、レース内容とも良くなる。距離向き、本質的には広いコース向きだが、馬体構造的に小回りコースもこなす。中間の馬体重496k(前走時490k)は、中間の立ち写真通り、好仕上げ。

○トゥザワールド:新馬戦こそ2着(1着バンドワゴン)に敗れたが、その後は、4連勝中と勢いでは◎同様、好調キープ。距離向き、コースも前走(弥生賞G3・1着)経験しており、問題無い。中間の馬体重518k(前走時518k)は、メイチの仕上げ。展開次第で逆転まで。

▲ワンアンドオンリー:初勝利は3戦目の未勝利戦と遅かったものの、昇級後は1戦毎に力を付け、前々走(ラジオNIKKEI2歳S・G3)を勝利、続く前走(弥生賞・G2)も2着と善戦。胴長で跳びが大きく、本質的には広いコース向きだが、前走のレース内容を見る限り、小回りコースもこなせる。中間の馬体重486k(前走時484k)は、中間の立ち写真通り、細いくらいの仕上げ。当日、大幅馬体重減さえ無ければ上位争い。

注イスラボニータ:3連勝中と勢いに乗っており、中間の馬体重(前走時)中間の立ち写真 問題は中山コース(右回り・小回り)と初距離(芝2000m)に微妙な面あるが、コースは、馬体構造的に、向き、展開次第で克服可能。中間の馬体重468k(前走時462k)は、スッキリ仕上げた感。順調。

△ロサギガンティア:馬体重528キロと大型馬だが、中間の馬体重(前走時)通り、仕上げ良く、レースに行っても、鞍上に仕掛けに即時対応する加速力&立ち回りの巧さが武器。コース向くが、初距離の2000mは馬体構造的に、微妙な面あるが、中間の馬体重530k(前走時528k)なら、仕上げに関しては問題無く、デキの良さで克服可能。

▽アドマイヤデウス:前走は、後方からの競馬を試みたのが奏功し、直線、鋭く伸びる。距離向き、小回りコース問題無く。中間の馬体重470k(前走時470k)、中間の立ち写真では、若干、重めに映ったが、コレなら問題は無さそう。

☆ウインフルブルーム:中間の馬体重500k(前走時490k)は、中間の立ち写真通り、若干、重め残りだが、長距離輸送を考慮すれば問題は無さそう。また、荒れ馬場もこなし、先行流れ込み要注意。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||