前日情報へ戻る



明日はこれとった前日ネタは無し。それより開幕する新潟が面白そう。「新潟行きてー」が本音ですw。
【青葉賞】

毎日杯を勝ったマイネルフロストが実績最上位。新馬戦が6月東京での勝利。共同通信杯はスピード負けはしたが、上がり3位の脚で伸びてはいた。距離に対して問題は感じないし、上がり性能も高いとなれば当然上位争いになる。エイシンエルヴィンはきさらぎ賞で3着。新潟で未勝利を勝ったように中山のような狭いコースよりも、東京でなら巻き返す可能性がある。

ラングレーはゆりかもめ賞は完勝したが、前走は早めに動いて脚が続かなかった。成長はそれほどしてないだけに相手が強化されているここでどこまでやれるか?。シャンパーニュはこの距離で先行しても脚が続くことを示したのが前走。2走前の勝ち馬は若葉Sを連勝。鞍上弱化は気になるが逃げ方次第では上位争いになる。

ワールドインパクトは2・3走前が上がり負けの格好。ただロングスパートでスタミナも問われた前走の内容は素晴らしかった。相手は強化されるが伸びシロがあるかもしれない。ゴールドアクターはゆりかもめ賞で上がり負けをしているが、前走でとにかく脚が続くことは示しているので、展開が厳しくなれば好走できそう。

◎マイネルフロスト
▲ワールドインパクト
注シャンパーニュ
注ゴールドアクター
注エイシンエルヴィン


【新潟6R】

狙いはキャリアの浅いディープ産駒。ビューロクラートはスピードのある馬で、外回りの1800mは条件的にピッタリくる。プラチナジュエリーは2走前が折り合いを欠いた。前走はまともに追わなかった内容で、軽い馬場で折り合いがつくなら巻き返しは必至だと思う。

▲ビューロクラート
▲プラチナジュエリー


【新潟10R】

上位から2pt差で8頭がひしめき合う大混戦。簡単じゃないのは分かっているが、狙ってみたい馬が3頭。サトノヒーローは福島の1200mを2連勝した大型馬。好調だが不器用で単調という馬で、この条件で体力勝負は合っているイメージ。ジルコニアは体重が大幅に増えてパワーUPした印象がある。前走は突然の雨に恵まれた格好だが、2着が2回ある条件で伸びシロを考えると面白い。ミッドナイトクロスは差し馬だが、この春の新潟は時計が掛かるだけに差しでも十分届く。

▲サトノヒーロー
▲ジルコニア
▲ミッドナイトクロス




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||