スタッフコラム一覧へ戻る



アルトゥバンはパドックの段階では単勝11倍台だった気がするんですが、終わってみれば6倍。元々人気が割れていたとはいえ、半減は苦しい・・・
【新潟3R】
◎4.セントコロナ
○6.マウナロア

 スタートで躓き後手を踏んだセントコロナを見直し。個人的記憶だと川島騎手はよく躓く?以前もあったような気がするが、ともかく、スタートさえ決めれば。相手もマウナロアが有力。以下は少し少し離されそう。トリビューンが距離対応できるなら、か。


【新潟4R】
◎7.コスモカンタービレ
○11.ナンデヤネン

 馬体とデキからはコスモカンタービレを推したい。障害も使いつつ慣れてきた節はある。現場班としてはめげずに推していくしかないと思っている。ナンデヤネンは平地力上位。安定株にはなりそうだ。


【新潟5R】
◎8.シークレットパス

 腰が良くなってデキも上向いているが、前走は展開が厳しかったし、距離も長かったかもしれない。この距離でもう一度見直してみる価値はある。


【新潟7R】
◎10.スーパーアース
○13.アラカメジョウ
▲6.ネオヴィクトリア

 外差しということでイメージを持ったスーパーアースだが、減量騎手騎乗馬に盛り返された前走。かつては逃げ脚質で、1400m実績はすべてその時のもの。差しが板に付いてきた今なら距離も問題ないと思うし、状況的には嵌っていいはず。この荒れ馬場でアラカメジョウの脚質は心配にもなるが、馬自身はこういう馬場は苦にしない。少しでも楽ができれば残り目はある。1400mで見直してみたいのはネオヴィクトリア。非力なディープ産駒で、1200mではスピード不足感。馬体バランスは良く見せる馬で、前走の内容も悲観するものではなかった。初の1400mで新味を探ってもいいのでは。


【新潟10R】荒川峡特別
◎12.レイトライザー

 外回りでも走れたのは上がりが掛かる展開になったから。新潟でなら内回りの中距離の方が向いている。


【新潟11R】韋駄天S
◎9.スイートジュエリー
○10.フォーエバーマーク
▲14.アースソニック
△2.デュアルスウォード
△7.ブルーデジャブ

 アイビスSDの履歴をもってすれば、例えハンデは重くともフォーエバーマークから、ということになる。しかしそれでもこのコースで斤量が重いのは基本的には不利。逆転候補も考えておく。
 逆転候補は適性を踏まえて考えたい。どうやら、硬い馬が好走する馬場は先週までの2週間で終わったようだ。再び柔らかさが必要に。それならここはスイートジュエリーに注目したい。芝で勝っている履歴もあり、スピードは示している。ダートOPクラスで牝馬が戦うのは大変だ。斤量差が活きれば逆転は見込める。
 アースソニックも気になる一頭だが、ハンデは重い。外枠分でどうか。デュアルスウォードは時計が掛かるのならやれていいのでは。アイビスSDでも渋太く追い込んでいた。さすがにスローで前が止まらなかったが、馬場が違うなら一考。ブルーデジャブは少し硬さが気になるが、パワーがあって終いを伸ばせるタイプに見える。京洛Sや京阪杯の内容自体は良く、展開さえ嵌れば。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||