スタッフコラム一覧へ戻る



京都9R ダート1800m 東大路ステークス(ハンデ)伏兵注意

◎ノボリドリーム:息遣い粗い面あり、アテにし辛いタイプだが、距離向き、先行すれば渋太い。
○コルージャ:展開に左右されアテにし辛いタイプだが、コース、距離向き、叩き3走目、上積み見込め。馬体絞れていれば更に良し。
▲セイスコーピオン:4歳馬。前走は、後方待機策が奏功し、結果に繋がる。展開嵌まれば再度。
注ブルータンザナイト:前走の敗因は、道中、引っ掛かるり、直線、失速したが、距離向き、スンナリなら巻き返す。
△ダイヤノゲンセキ:コース向き、馬体締まりデキ上向く。注意必要。


京都11R 芝2000m 上位馬実力拮抗

◎アドマイヤカーリン:脚捌き硬い面あり、アテにし辛いタイプだが、仕上げ良く、スンナリなら巻き返す。
○エーティータラント:4歳馬。馬体を絞り切れないのがネックだが、距離向き、ひと絞りあれば逆転まで。
▲エスオンマイチェス:4歳馬。距離向き、超大型馬、叩き3走目、上積み大。長距離輸送効果で馬体絞れていれば更に良し。
注ベルニーニ:息遣い粗い面あり、アテにし辛いタイプだが、距離向き、スンナリなら上位争い可能。
△カレンバッドボーイ:4歳馬。前走の敗因は、内伸び馬場を大外を回る距離ロス大。展開一つで上位浮上。



東京10R 芝2400m 東京優駿(G1)伏兵注意

◎トゥザワールド:皐月賞(2着)は、早めに動き、後続馬の目標になったのが裏目に出た感。中間の馬体重522k(前走時510k)は、中間の立ち写真通り、若干、お釣りある仕上げも、これは長距離輸送を考慮した仕上げ。距離延長問題無く、広いコースに替わるのは大歓迎。仕掛けるポイントさえ間違えなければ、巻き返し可能。

○レッドリヴェール(牝):桜花賞では勝ち馬ハープスターのクビ差2着に敗れた敗因は距離不足。中間の馬体重420k(前走時418k)は、メイチも仕上げ。ただ、中間の立ち写真では細くなった感無く、前走時以上に馬体を大きく見せている。長距離輸送で大幅な馬体重減無ければ、距離、コースとも向き、長距離輸送で大幅な馬体重減無ければ、展開次第で単まで。

▲トーセンスターダム:前走の皐月賞では11着(同着)に敗退したが、休み明けで、初の長距離輸送が影響し、道中はテンション上がり気味になったり、力を要する馬場など、悪材料が重なったもの。中間の馬体重494k(前走時486k)は、中間の立ち写真通り好仕上げ。当日、良馬場が見込め、広いコースに替われば一変の可能性大。

注ワンアンドオンリー:中間の馬体重490k(前走時478k)は、中間の立ち写真通り、お釣りある仕上げだが、長距離輸送で絞れてきそう。距離向き、展開次第で上位争い可能。

△イスラボニータ:皐月賞優勝馬。中間の馬体重468k(前走時462k)は、中間の立ち写真通り、仕上げに抜かりなく、好調をキープしている感。馬体構造的に、距離延長は問題無いが、血統的には微妙な面が残る。ただ、立ち回りの巧さあり、展開次第で上位争い。

☆ハギノハイブリッド:1戦毎に、手脚、胴が伸び、ここに来て、母父トニービンの血が濃くなり、距離、コースとも問題無し。中間の馬体重446k(前走時448k)は、中間の立ち写真通り、好仕上げ。ハミ替え(Eハミ→Rハミ)2走目の慣れ見込め。展開嵌まれば上位争い可能。

☆ワールドインパクト:中間の馬体重500k(前走時496k)は、中間の立ち写真通り、好仕上げ。大外枠微妙だが、距離こなし、展開次第で上位浮上。要注意。







スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||