前日情報へ戻る



開幕した福島ですが、芝もダートも微妙にズレる、という感じでした。明日はダートが乾いていくと思うので、そこにどの程度アジャストできるのか?です。芝の1200mは逃げと追い込みが同時成立する馬場で、簡単ではなさそうです。
【7R】

レッドボルゲーゼは現在絶好調というデキだが、瞬発力がなくて脚を余してばかり。上がりの掛かる福島で2000mなら速い流れというのも期待できる。サーストンコラルドと並んで捲って行く競馬ができれば上位争いになりそう。

◎レッドボルゲーゼ
◎サーストンコラルド


【ラジオNIKKEI賞】

イダスとトシザキミ、ハドソンヤードの逃げ争いで速い流れになりそう。スタミナが問われる厳しい流れになればクラリティシチーは強さを発揮できるはず。リスクは馬群を捌けない鞍上かもしれない。ベストドリームはここまでマイルを主体に使われてきたが、馬体を見る限り1800が長いという印象は無い。脚を溜められる馬でここに来てIDMも伸ばしており、53sは恵量だと言える。ピオネロは前走が好時計。スタミナがある血統で展開が向いて差し脚が活かせれば。

ウインフェニックスは2戦目の未勝利戦を勝ったのがこの条件。54s+内枠で脚を溜める競馬ができれば上位争いできそう。ショウナンワダチはNZTで3着に1馬身1/4差をつけての2着。地力は上位だが56sを背負うのと、1800mでは性能が少し落ちるイメージはある。メドウヒルズは開幕週で大外枠。ロスが大きいように見える。ウインマーレライも2戦目の未勝利戦を勝ったのがこの条件。54sなら巻き返す余地がある。

◎ベストドリーム
▲クラリティシチー
▲ピオネロ
注ウインフェニックス


【CBC賞】

狙いはベルカント。マイルよりもスピードを活かせる1200mの方が適条件。控えても競馬ができるようになったのは好材料。重賞2勝馬で52sならOKじゃないかと思う。リアルヴィーナスは前走高速決着で上がり1位の脚。今回は裸同然の50sで最内を立ち回れるとなれば上位争いできそう。逆にルナフォンターナはOP勝ちだけで55sは背負い過ぎという感じ。なら重賞2勝で開幕週が得意のエピセアローム。

◎ベルカント
○リアルヴィーナス
○エピセラローム





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||