スタッフコラム一覧へ戻る



【新潟6R】
◎13.ライトオブホープ

 まさか落馬とは思いもよらなかった。4走前は鞍上が上手く扱えなかっただけ。ちゃんと走れば勝ち負け。


【新潟8R】
◎4.エルドリッジ
○12.ポッドスター

 きちんと1800mで500万下を勝っている降級馬がポッドスターとケツァルコアトルだが、ケツァルコアトルが勝った状況というのがかなり特殊。もう1頭の人気馬がスタート直後に落馬し、実質かなりのスローで逃げられた。稍重馬場でペースも楽過ぎだったうえに、直線でもその空馬と併せ馬の形になったもの。あまり再現性のある内容には思えない。降級馬でならポッドスターを取る。エルドリッジは芝だとどうやってもジリ脚。前走は馬場の悪い所を通ってはいたが、それにしてもだ。以前はダートで走っていたし、血統的にもダート戻りなら面白いと思う。懸念があるとすれば、ダートはダートでも、もっと距離が必要かもしれないことか。


【新潟10R】弥彦特別
◎3.サトノフェラーリ
○2.サウンドデューク

 速い上がりは同じでも、キレよりは脚の速さの方が効いてそうな今の新潟外回り。それならこの2頭に注目。どちらも脚が速く、良い加速がある。少なくともガチバトルは福島だからこそ好走したタイプ。新潟でも内回り中距離なら考えても良いが、外回りは微妙。


【新潟11R】新潟日報賞
◎18.プランスデトワール
○17.チャーチクワイア
▲15.ジョーオリオン
注2.カオスモス

 ジョーオリオンが逃げてHペース確定しそうなメンバー。それなら見直したいのはプランスデトワール。前走もデキは良かったが展開が超スローな上に、鞍上が必至に抑えての追走では届くわけがない。時計はあるし、展開が逆になり、鞍上も替わる。チャーチクワイアも脚の速さは持ち合わせている。前走は追走が忙しく、さすがに1200mは短そうだった。実績ある距離に戻って。ジョーオリオンはいつも通りの競馬をするだけだろう。嵌れば逃げ切りや残り目は常にある馬。58kgがどうかだが、カオスモスは明らかな実力上位馬。1400mは1度しか経験がないが、1200mでも勝っているし問題はないだろう。速い上がりを使うタイプでもないので、ジョーオリオンが引っ張ってくれる流れならむしろ歓迎か。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||