スタッフコラム一覧へ戻る



★本日のメイン

京都11R
京都大賞典
◎7.ラストインパクト
○2.トーセンラー
△1.ヴィクトリースター
△5.コウエイオトメ

おそらく台風の影響が大きいはずで、いくら水捌けの良い京都芝とは言えスタミナ要求の馬場だと思います。
トーセンラーにとっては歓迎したくない材料ですね…。

安達厩舎や飯田厩舎の成績が著しく落ちていて、加藤敬二厩舎も最近はイマイチ。ヒットザターゲットも、四肢が暴れる走りなので芝の足抜きが良い方がベター。
有力各馬の不安があるだけに、今年も怪しい決着になってもおかしくありません。

現時点では、ラストインパクトの持続力に期待。
長い距離への不安はもうほとんどありませんし、むしろ遅いタイムの方がいいのに、前回の健闘は褒めて良い内容でしょう。
雨で突然大外伸びになってもむしろ対応できます。

東京11R
エルコンドルパサーメモリアル
◎7.タールタン
○16.モグモグパクパク
△5.サクラレグナム
△9.アスコットシチー
△12.ワイドバッハ

台風の勢いが思ったよりも出ず、東京メインレースで確実に雨が降るかどうか分からなくなってきました。おおよそ降るという予報ではあるんですが。
適性予想はしない方がいいかもしれません。

そして大枠の流れで言うと、まずは地方好走馬の評価を下げます。
地方競馬の平坦小回りでダラダラした持続力競馬に慣れてしまったタイプは、余程の圧勝でない限り、中央競馬の速い上がり勝負・決め手比べでは苦戦する傾向があります。脚の使い方が大きく変わってしまうので当然と言えば当然。単純に強い馬だから、と選んでもかまわない馬なら良いのですが、エイシンビートロンやサマリーズ、アドマイヤサガスはそういう馬ではないと思うんですよね。
単純にオープンでまだ底を見せておらず、上積みをまだ感じ取れる馬か、レベルの高い東京コースのレースで走れている馬を優先して選びます。

タールタンが勝った欅Sは、出ていたメンバーがそこまで大したレベルではなかったので過信禁物ですが、今回もIDM上位扱いにできるならまたその通り評価してもいいでしょう。
その他では、モグモグパクパクのダート性能に期待したいです。
IDMだけではまだ足りないようですが、前回の内容はなかなかのものでした。カチッとハマらず緩いまま使い続ける高橋祥厩舎なので、逆にこういう過程で勝てたということは馬に能力があるということ。外枠引けたのも大きいはずです。






スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||