前日情報へ戻る



京都11R 芝1800m カシオペアステークス 堅軸

◎アズマシャトル:3歳馬。前走は、昇級戦もハミ替え(Eハミ→Rハミ)が奏功しレース内容安定感増す。距離延長問題無く。叩き3走目、上積み見込め。
○アドマイヤギャラン:前走は、重賞挑戦での敗戦。距離向き自己条件に戻れば巻き返す。
▲マジェスティハーツ:休み明けもポン駆け利く体質。地力あり、仕上げ次第で上位争い。
注セイルラージ:休み明けもポン駆け利く体質。コース、距離とも向く。仕上げ次第で上位争い。

他馬は横一線、パドック情報必見。



京都10R 伏兵注意

◎オースミナイン:降級、4歳馬。休み明けもポン駆け利く体質。コース、距離向き、仕上げ次第。
○リヴェレンテ:前走の敗因は、直線、内を突き前が壁になる不利。距離短縮好材料。叩き3走目、上積み見込め。
▲ベルルミエール:3歳牝馬。コース、距離とも向き、叩き2走目、上積み見込め。
注マコトナワラタナ:休み明け。ポン駆け微妙な面あるが、コース、距離とも向く。仕上げ次第で上位争い。

他馬は横一線、パドック情報必見。

京都

3R
◎ティーエスクライ:前走は、道中は内で脚を矯め四角で外に出す味な競馬。コース、距離向き、相手恵まれ。

9R
◎シュミット:4歳馬。休み明けの前走、重目残りもハミ替え(ノーマルハミ→Eハミ)が奏功しレース内容良くなる。コース、距離向き、叩き2走目、上積み見込め。

12R
◎メイショウホウトウ:3歳馬。距離、コースとも向く。叩き2走目、上積み見込め。馬体絞れていれば更に良し。
○エーシンサファイア:降級、4歳牝馬。芝も向くが、本質的にはダート向き。距離向き、叩き2走目、上積み見込め。
▲アドマイヤヤング:3歳馬。コース、距離向き、大型馬、叩き2走目、上積み見込め。絞れていれば更に良し。
注トータルヒート:3歳牝馬。前走の敗因は、休み明け緒戦、重目残りで展開も向かず。コース微妙な面あるが、距離向き、叩き2走目、上積み見込め。



東京11R 芝2000m 天皇賞(秋)(G1)上位馬実力拮抗

当日の馬場状態に要注意。

◎9番フェノーメノ:5歳馬。休み明けもポン駆け利く体質。中間の馬体重508k(前走時498k)は、中間の立ち写真通り、好仕上げ。春の天皇賞(3200m)でも勝ち星があるが、本質的には、中距離体型。コース向き、枠順も良く、展開利見込める。

○15番イスラボニータ:3歳馬。皐月賞を制覇はするも距離適性の差でダービーはワンアンドオンリー惜敗。守備範囲の距離に戻れば巻き返し可能。外枠発走微妙な面あるが、手替わりと古馬に比べ2k減は魅力。中間の馬体重478k(前走時474k)は、中間の立ち写真通り、メイチの仕上げ。距離、コースとも向き、叩き2走目、上積み見込め。手替わり魅力。

▲1番ジェンティルドンナ:海外遠征勝ち(ドバイシーマクラシック・G1)後、休み明け緒戦の前走(宝塚記念・G1 )は、大幅馬体重減が示す通り疲れが残っていたか見せ場を造れず敗退したが、その後、休養した効果でもあり、中間の馬体重488k(前走時468k)は、中間の立ち写真通り、馬体をフックラ見せ回復に成功した感。ポン駆けも問題無く、コース、距離とも向き、最内枠活かせば。

注5番エピファネイア:4歳馬:休み明けもポン駆け利く体質。中間の馬体重498k(前走時483k)は、数字上はお釣りある仕上げに映るが、中間の立ち写真を見る限り、春先よりも随分と成長した感。好枠引き、距離向き、コースも問題無く。

△7番サトノノブレス:前走の敗因は、2走目のポカ、荒れ馬場、イレ込み気味? 敗因は微妙だが、中間の馬体重518k(前走時514k)なら、メイチの仕上げ。コース替わり問題無く、距離ベスト。手替わり魅力。大駆け注意。

☆4番スピルバーグ:中間の馬体重508k(前走時508k)は、休み明けをひと叩きされた効果もあり、理想の馬体重で出走できそう。コース、距離とも向き、展開微妙も立ち回り次第では上位浮上。

☆14番マーティンボロ:前走のレース内容は、他馬の進路を妨害するなど微妙な面あったが、裏を返せば、闘争心旺盛。距離向き、コース替わり問題無く、外枠発走が良い方向に出れば。中間の馬体重456k(前走時446k)なら、デキ落ち無く、好調をキープしている感。注意は必要。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||