前日情報へ戻る



明日は雨?天気予報が微妙です。
【1R】

ハイアーヴォルトは砂を被ってレースを投げてしまったのが前走。今回も同じ枠を引いたが、あの敗戦で今回逃げなかったら陣営は何も考えないことになる。

◎ハイアーヴォルト


【7R】

ホワイトプラネットは速い上がりが使えない馬。このクラスを勝った時が1.24.3。いいペースで逃げてしまえば勝ち負けになって当然の馬。これはスペルオンミーも同じことで、スローで控えて味がある馬ではない。マーブルケーキは直線で壁になっての敗戦で巻き返しは必至。マイネオレンジは速い上がりが使える馬で展開は不問。内を綺麗に割れれば。

◎ホワイトプラネット
○マーブルケーキ
▲スペルオンミー
▲マイネオレンジ


【伊勢佐木特別】

アールプロセスの前走は外を捲りきっての2着だから相当強い。課題はこの枠でどういう競馬をするか?だろう。バンズームはスタミナを活かしたいタイプなのでこの距離延長はプラス。前走で速い上がりは使えることは見せたので、中団辺りで競馬をすれば勝ち負けになる。この2頭の到達点に割って入れる馬はいないと思うのだが。

◎バンズーム
▲アールプロセス


【ノベンバーS】

アイスフォーリスが中心。この条件で2勝している得意コースで差し脚はしっかり活かせると思う。

◎アイスフォーリス
▲セキショウ
注リベルタス
注ミエノワンダー
注ブリッジクライム


【京王杯2歳S】

今年は小粒ながらこの路線の馬は集まった感じがする。ここでの物差しになるのがニシノラッシュ。新潟2歳Sの上位2頭は強かったが、4着コメート、6着ブリクスト、8着ワキノヒビキと2勝馬たちには完全に先着している。適性の高い1400mだった前走はアンブリカルとの叩き合いを凌いでの勝利。ここでも好位から渋太い競馬ができるはずだ。

サフィロスの前走は直線ぶつけられて壁になって、そこをこじ開けての勝利。スムースだったら突き抜けているはずで、着差以上に強かった内容だ。今回も最内枠で怯むことなく割ってくれば勝ち負けになるだけの資質がある。

ワキノヒビキはダリア賞を勝ち、前走のもみじSを追い込んでの2着。直線の長い東京は向いているように思う。ただ脚質が追い込み一手。前で渋太い馬がいる構図なだけに追いつける保証はない。

ロンバルディアは自身で加速が利く馬なのでもう少し前でも競馬ができるはず。それでニシノラッシュとの差を埋められるかどうか?だ。オープンザウェイは2着とは0.1秒差の接戦。1200mを勝っている馬で1400mはプラスがあるかもしれない。アクティブミノルは逃げて2戦2勝。前走の函館2歳Sも6着のアンブリカルはくるみ賞で接戦の2着。トーセンラークはアルテミスSで3着とメンバーは悪くなかった模様。距離が持つ馬なら戦える可能性はある。

◎サフィロス
○ニシノラッシュ
▲アクティブミノル
注ロンバルディア
△オープンザウェイ
△ワキノヒビキ





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||