前日情報へ戻る



京都1R ○10番 ツオイガナ



 上体のバランスが良く、デキもキープしています。京都のコース形態が向いており、ここも上位争い。




京都5R ○3番 サトノゼファー



 筋肉の質感が良く、牝馬にしては恵まれた体躯の持ち主。距離、コースにも対応できる馬体の構造をしている。




京都11R マイルチャンピオンシップ





◎9番 ワールドエース



 京都のマイル戦は、馬体の構造から適条件。中間の仕上がりも申し分ありません。



○15番 ミッキーアイル



 体にしっかり実が入り、落ち着きも十分。良い状態でレースに臨むことができます。



▲13番 トーセンラー



 この中間はなかなか体のアウトラインが定まりませんでしたが、今週は満足のいく形。適性が高い舞台で連覇を狙います。



注8番 フィエロ



 体を大きく見せていて、上昇カーブを描きながら本番に迎えます。順調。



△14番 グランプリボス



 地味なタイプながらも馬体は充実。良い頃の雰囲気が戻りつつあります。



△4番 サダムパテック



中間の仕上がりが良く、彼なりに身のこなしもスムース。気楽に乗れる立場なのも魅力です。











前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||