スタッフコラム一覧へ戻る



京都11R 芝1600m マイルチャンピオンシップ(G1)上位馬実力拮抗

◎ミッキーアイル:3歳馬。前走(スワンS・G2 )渋った馬場状態、別定斤量57k、外枠発走と不利な条件を克服出来たのは収穫。中間の馬体重480k(前走時474k)は、中間の立ち写真通り、好仕上げ。距離、コース向きマイペース叶えば。

○ワールドエース:前走(毎日王冠・G2)の敗因は、休み明け緒戦、苦手な左回りで出遅れレース内容チグハグになり。実績のあるコースに替わり、距離もベスト。中間の馬体重474k(前走時464k)なら、中間の立ち写真通り、馬体をフックラ見せ、好仕上げ。

▲クラレント:夏場をコンスタントに使われ、例年なら、疲れが残り息切れする頃だが、今年は、まれに見る冷夏のお陰で、現時点も重賞を2連勝する等、中間の馬体重504k(前走時494k)通り好調をキープしている感。距離、コースとも向き、時計掛かる馬場なら更に良し。

注トーセンラー:前走(京都大賞典・G2)の敗因は、休み明け緒戦、渋った馬場、展開もスローで不向きだっただけに。ただ、中間の馬体重474k(前走時464k)は、中間の立ち写真通り、お釣りある仕上げで2走目のポカ微妙だが、コース、距離ベスト。当日、馬体絞れていれば、前進見込め上位争い可能。

△ロゴタイプ:4歳馬。芝2000mの皐月賞(G1)でも勝鞍があるが、本質的には、芝1600m2勝(朝日杯・G1を含む)実績があるように、マイルがベスト距離。中間の馬体重508k(前走時496k)は、長距離輸送を考慮した仕上げも、中間の立ち写真を見る限り重目感無く、好仕上げ。手替わりで得意のハミ替え(Rハミ)なら要注意。

☆ダノンシャーク:前走の敗因は、早めに先頭に立ち後続馬の目標になったのが裏目に出た感。中間の馬体重456k(前走時442k)は、数字上は重目残りに感じるも、中間の立ち写真では、馬体をフックラ見せ、小柄だけに、馬体重増が良い方向に出そう。先行流れ込み要注意。

他馬での穴狙いなら、外人騎手&ディープインパクト産駒。


京都10R ハンデ戦 伏兵注意

◎マイネルクロップ:4歳馬。トップハンデ微妙だが、コース、距離とも向き、レース内容良くなる。
○ヴォルケンクラッツ:3歳馬。前走は、ダート替わりでレース内容一変。展開微妙も軽ハンデ魅力。
▲グレナディアーズ:3歳馬。気性難残りアテにし辛いタイプだが、距離向きレース内容良くなる。
注エーシンザヘッド:展開に左右されアテにし辛いタイプだが、蹄良化。叩き2走目、上積み見込め。
△ハスラー:詰めの甘さ残り、アテにし辛いタイプだが、距離向き、手替わり魅力。注意は必要。


京都

1R
◎ツオイガナ:前走は、内枠発走でスタートご一旦、後方に下げて、3角から仕掛けて長く良い脚を使う。距離向き、相手恵まれ勝ち負けまで。

2R
◎ヤマカツライデン:コース、距離とも向き1戦毎にレース内容良くなる。

3R
◎ピースオブジャパン:休み明けの前走は、馬体が立派過ぎた感。コース、距離とも向き、叩き2走目、上積み見込め。

4R
◎ストーンウェア:初戦は、スタート一息で、後方からの競馬も、直線の脚色は確か。コース向き、叩き2走目、上積み見込め。

8R
◎ベッラヴォーチェ:4歳牝馬。前走の敗因は、展開不向き、また、ハミ替え(ビッドガード装着)が裏目に出た感。距離、コースとも向き、ハミ替え2走目の慣れ見込め。

12R
◎ピンポン:降級、4歳馬。後方待機策板に付きレース内容安定。コース、距離とも向く。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||