前日情報へ戻る



阪神11R 芝1600m 阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)上位馬実力拮抗

◎レッツゴードンキ:前走(アルテミスS・G3・2着)も気性難が残り、2走連続で出遅れたが、直線、馬群の中から抜け出す闘争心は魅力。その気性難を矯正する為に、今回はハミ替え(ノーマルハミ→トライアハミ)が良い方向に出れば。中間の馬体重468k(前走時(458k)は、中間の立ち写真通り、馬体フックラし好調キープ。

○ココロノアイ:前走(アルテミスS・G3・1着)は、父ステイゴールド産駒らしく、パドックで煩い面を見せ、ゲートも出遅れ、道中は掛かり折り合いを欠きながらも直線の脚色は確か。気性難抱えるだけに長距離輸送に一抹の不安は残るが、

▲コートシャルマン:後肢球節に緩い面があり、ゲートの出は一息だが、父ハーツクライ産駒らしく、胴、繋ぎとも長めで、距離延長は好材料。一息入れられた効果見込め。中間の馬体重450k(前走時452k)は、中間の立ち写真通り、メイチの仕上げ。スタートまともなら、単まで可能。

注ショウナンアデラ:父ディープインパクト産駒らしく、均整のとれた好馬体で距離もベスト。中間の馬体重472k(前走時470k)は、メイチの仕上げ。距離延長問題無く、長距離輸送微妙も問題(大幅馬体重減)無ければ上位争い。

△ダノングラシアス:前走(ファンタジーS・G3・2着)は、スタート一息も、直線、馬群の中から抜け出して来た闘争心が魅力。胴は若干、長めだが、手脚、繋ぎの長さは標準的で、牝馬らしく薄身体型で垢抜けした馬体。距離延長好材料。中間の馬体重498k(前走時496k)は、中間の立ち写真通り、メイチの仕上げ。大駆け注意。

☆ロカ:新馬戦(芝1800m)が完勝。父ハービンジャー×母父ダンスインザダーク産駒らしく、胴、手脚、繋ぎとも長め。キャリア1戦、馬体構造的にも、中距離体型で忙しい、距離に微妙な面あるが、素質で克服可能。中間の馬体重494k(前走時500k)は、中間の立ち写真通り、ビッシリ仕上げた感。要注意。


阪神10R ハンデ戦 伏兵注意

◎ヴォルシェーブ:前走(菊花賞・G1)の敗因は、距離が長すぎた感。距離短縮好材料。
○ロングリバイバル:3歳馬。前走は、展開、渋った馬場に恵まれた分もあるが、デキも良かったのは確か。距離向く、ハナ切れば渋太い。展開次第。
▲マイネルリヒト:前走は、ブリンカー装着が奏功し、ハナ切りレース内容一変。距離向き、同脚質馬目障りだが、ハナ切れば渋太い。
注エスペリア:前走は、渋った馬場、展開に恵まれた面もあるが、デキも良かったのは確か。距離向き展開嵌まれば。

他馬は横一線、パドック情報必見。

阪神

1R
◎ハルマッタン:前走は、ダート替わりでレース内容一変。距離向きコース替わり問題無く。
○ネイバルエンスン:スタート一息で後方からの競馬になるが、直線の脚色は確か。距離向き展開嵌まれば逆転まで。

3R
◎オヒア:距離向き、馬体、レース内容とも良くなる。相手恵まれ。
○タマモイヤリング:休み明けの前走は、仕上げも良かったが、チークピーシズを装着でレースに集中出来たのが奏功した感。距離向き叩き2走目上積み見込め。
▲トウカイクローネ:初戦は、スタート一息で、向こう正面から早めに動き無理脚を使った分、直線、伸びきれず。スタートまともなら上位争い可能。

6R
◎アドマイヤヤング:3歳馬。前走の敗因は、早めに先頭に立ち、勝ち馬の目標にされた分だけ。距離向き、馬格ありコース替わり問題無く。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||