スタッフコラム一覧へ戻る



京都11R 栗東ステークス(ハンデ)

◎ニシケンモノノフ:4歳馬。距離向き、立ち回り上達しレース内容安定。馬場渋化見込め更に良し。
○カーティスバローズ:前走は、ハナ切れず厳しい流れを凌ぎ切れたのはデキの良さの証。距離向き、コース替わり問題無く。
▲ピンポン:コース、距離向き、後方待機策板に付きレース内容安定。
注メイショウオセアン:4歳馬。時計が速くなる渋った馬場微妙な面あるが、コース、距離向き、デキの良さで克服可能。
△サンライズブレット:休み明けの前走は、ハミ替え(ノーマルハミ→Rハミ)を気にしてか、ダッシュ付かず後方からの競馬になり。距離向き、渋った馬場見込め。叩き2走目、上積み見込め。

他馬は横一線、パドック情報必見。


京都10R
一応、印は打ちましたが、全体的に仕上げレベル低く、現時点での予想は難解。パドック情報必見。

◎ブラッククローバー
○ムーンエクスプレス
▲フィドゥーシア
注アグネスユーリヤ
△ジルダ
☆ヴィクタープライム


京都

3R
◎ロウアンドロウ:気性難残るが、前走はハミ替え(Eハミ→ノーマルハミ)が奏功しレース内容良くなる。

5R
◎ドンアルフォンス:前走は、ハナ切りレース内容一変。距離向き、ここも行ききれば。
6R
◎トップディーヴォ:頭の高い走法で詰めの甘さ残るが、距離向き、コース替わり好材料。


東京11R 芝1600m ヴィクトリアマイル(G1)上位馬実力拮抗

◎ヌーヴォレコルト:父ハーツクライ(長距離)×母父スピニングワールド(短距離)と相反する血統で、馬体も胴の長さは父に似て、若干、長めだが、手脚、繋ぎの長さは、若干、短めで、母似。距離実績は中距離以上に良績。難解な血統&馬体構造だが、本質的に、距離はオールマイティーの感。久々のマイル戦だが、広くて、タフな東京コースなら対応出来る。中間の馬体重450k(前走時448k)は、メイチの仕上げ。

○カフェブリリアント:休養を挟んで3連勝の中身(馬場状態)は、重馬場、荒れ馬場の恩恵もあったが、蹄の大きさ、蹄底の厚さを見ても良馬場での対応も問題無く、距離、コースとも向く。中間の馬体重439k(前走時426)は、中間の立ち写真通り、好仕上げ。馬場が荒れていれば単まで可能。

▲ディアデラマドレ:前走(読売マイラーズC・G2)敗因は、休み明け緒戦、開幕馬場で出遅れて最後方からの競馬で、おまけにスローペースと展開も不向き。ただ、直線、3Fは31.9秒と抜群の脚色。中間の馬体重462(前走時452k)は、現時点では、若干、お釣りある仕上げだが、長距離輸送と前日追いで絞ってくれば問題はなさそう。距離、コースとも問題無く、叩き2走目、上積み見込め。

注ショウナンパンドラ:前走(産経大阪杯・G2)は、休み明け緒戦でお釣りある仕上げもあったが、不良馬場がすべて。馬体構造的に距離問題無く、中間の馬体重454k(前走時452k)は、ビッシリ仕上げて来た感。叩き2走目、上積み見込め。絞れておれば更に良し。

△スマートレイアー:前走(阪神牝馬S・G2)の敗因は、休み明け緒戦、重馬場で道中、外々を回る距離ロス。中間の馬体重478k(前走時466k)は、中間の立ち写真通り、若干、重目残り。長距離輸送と前日追いで何処まで絞れるかが鍵。距離向き、叩き2走目、上積み見込め。馬体絞れておれば更に良し。

☆レッドリヴェール:休み明け前走(阪神牝馬S・G2)の馬体重増(+24k)は、すべてが成長分。距離向き、コース替わり問題無く、中間の馬体重436k(前走時436k)は、メイチの仕上げ。蹄も良くなり、叩き2走目、上積み見込め。




スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||