スタッフコラム一覧へ戻る



【新潟9R】
▲1.モルダバイト
◎15.シーリーヴェール
○6.アダムズアップル

 脚抜きが良くて前が止まらない、という見方でも良いのかもしれないが、むしろ内有利、という印象があった土曜のダート。さらにダート1800mは基本的に内枠有利ということも合わせて見ると、休み明けといえども、モルダバイトに注目することになる。上位の時計は持っているし、2走前を再現するだけでも、上位に走れるはず。ハナ条件の馬なだけに、この枠なら取るべき作戦は一つしかないはず。もちろん、息が出来ていなかったり、他馬に譲ったりすればどこにも居ない可能性もある。シーリーヴェールは枠が辛いか。モルダバイトだけでなく、前に行きそうな馬はいるが、大外枠からそれらのハナを叩いて行くのは楽ではない。時計的にも馬体的にも上位だが、追っても甘いという面も見せている。どういう位置でどういうラップを刻んでいくのか、鞍上の手腕が問われそう。時計的にはアダムズアップルも上位。先行力もある。大型馬で持続力もありそうで、立ち回り次第では頭まであっていい。


【新潟11R】赤倉特別
◎8.ショウナンマルシェ
○11.レッドオーラム
▲9.サウンドメモリー

 前回は逃げて勝ったショウナンマルシェだが、これは内有利馬場を完全に分かっていた鞍上の好判断。実際、この日の後半特別戦3鞍は全て芝で、ショウナンマルシェも含み、全部吉田隼人騎手が勝利した。が、別にこの馬は逃げ馬というわけではない。2走前の中京では良い脚で追い込んでいた。外差しが効く状況で32秒台の上がりというわけでもなければ、十分対処できる範囲だと思う。切れ味を考えれば、レッドオーラムが面白そうに思う。距離がどうかはなんとも言えないが、前走は開幕週でかなり外まで行っていた。あれでは厳しいだろう。今回は思う存分大外でも結構。荒れ馬場ということならサウンドメモリーも注意したい。昨年夏の新潟、重馬場で追いこんでショウナンパンドラの3着。同じくらい走れれば。


【東京11R】ヴィクトリアマイル
◎15.ヌーヴォレコルト
○17.ショウナンパンドラ
▲6.ディアデラマドレ
△13.メイショウマンボ
△5.ストレイトガール

 前年のクラシック組が強いレース。桜花賞馬ハープスターが引退したので、残るはオークス馬ヌーヴォレコルトと秋華賞馬ショウナンパンドラ。この2頭が中心だろう。特に追い込み馬が多い組み合わせ。ヌーヴォレコルトにとっては展開も楽になる可能性が高い。阪神牝馬Sは勢いが重視されるが、こちらは格重視。丸1年低迷しててもここだけは走るという例も過去繰り返されているので、メイショウマンボ、ストレイトガールは抑えておくべきか。ディアデラマドレの位置取りはもう少しどうにかならないものか。前走は出遅れもあったので仕方ない面もあるが、上り最速を出しました、でも負けました、では何の価値もない。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||