前日情報へ戻る



京都11R 白藤賞 芝1600m 上位馬実力拮抗

◎ネオスターダム:前走の敗因は不良馬場で直線、伸び切れず。馬場状態次第の面あるが、距離、コース
向く。
○サーサルヴァトーレ:前走は、初芝も問題無く善戦。距離微妙も時計の掛かる馬場なら克服可能。
▲ロイヤルストリート:距離、コース向き、馬場状態次第では上位争い。
注テルメディカラカラ:展開に左右されアテにし辛いタイプだが、時計の掛かる馬場向く。要注意。
△マイネルレハイム:気性難残りアテにし辛い面あるが、距離向き展開次第。


京都10R 堅軸 ハンデ戦伏兵注意

◎ウリウリ:前走の敗因は、重賞(阪神牝馬S・G2)と重馬場で直線、伸び切れず。距離向き、馬場状態微妙な面あるが、稍重程度ならこなす。
○ニンジャ:展開に左右されアテにし辛い面あるが、距離向き叩き3走目、上積み見込め。
▲プリムラブルガリス:馬体を絞り切れ無いのがネックだが、距離短縮好材料。ひと絞りあれば更に良し。
注メイショウヤタロウ:前走は、障害練習が良い方向に出てレース内容一変。

他馬は横一線、パドック情報必見。

京都

1R
◎カシノランド:前走は、枠内で立ち上がる等煩くなりスタート一息も、直線の脚色に見所。距離向きスタートまともなら更に。
○ドラグーン:休み明けの前走は、放牧効果(吉沢S)効果もあり、レース内容良くなる。距離、コース向き叩き2走目、上積み見込め。展開次第で逆転まで。

2R
◎ジュンファイトクン:詰めの甘さ残るが、コース、距離向き後方待機策板に付きレース内容安定。
○ケルンダッシュ:詰めの甘さ残るが、立ち回り巧くレース内容安定感増す。



東京10R 芝2400m ダービー(G1)

◎リアルスティール:前走(皐月賞・G1)は、直線、ドゥラメンテの末脚に抵抗する術も無く敗れたもののレース内容、センスとも良く、馬体構造的に距離延長好材料。中間の馬体重506k(前走時502k)は、メイチの仕上げ。巻き返す。

○サトノクラウン:前走(皐月賞・G1)の敗因は、▲ドゥラメンテに四角で外に振られる不利大。コース向き、距離延長問題無く。中間の馬体重490kは、前走時474kの馬体重減が回復し、前々走(弥生賞・G2)の馬体重に戻った感。スタートまともなら巻き返す。

▲ドゥラメンテ:前走(皐月賞・G1)は、四角で外に大きく膨れたが、直ぐに立て直し、直線、鞍上が仕掛けると瞬時に反応し、リアルスティール(2着)をアッサリ交わし快勝し地力上位は明らかだが、馬体構造的には、距離延長微妙な面あり、また、馬場も薄身体型だけに、道悪なら、割引は必要。ただ、中間の馬体重503k(前走時486k)は、前走時の反動も無く、馬体重増が良い方向に出そう。

注サトノラーゼン:前走(京都新聞杯・G2)はお釣りある仕上げでの優勝だけに、中2週が良い方向に出そう。距離は馬体構造的には微妙な面あるが、中間の馬体重460k(前走時454k)なら、馬体絞れメイチの仕上げ。コース向き、デキの良さで克服可能。

△レーヴミストラル:データー的に、前走の青葉賞(G2)勝ち馬の戦績(1着)が一息だが、コース向き、距離実績通り、馬体構造的にも距離向き、渋った馬場もこなし、中間の馬体重478k(前走時478k)は、メイチの仕上げ。要注意。

☆ポルトドートウィユ:馬場状態(重馬場)が微妙だが、距離向き、コース替わり問題無し。中間の立ち写真を見る限り、手脚、胴とも若干、伸びた感。また、中間の馬体重480k(前走時476k)なら、好仕上げ。注意必要。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||