前日情報へ戻る



札幌2日目11R 札幌記念(G2)

 牡牝のG1馬、トーホウジャッカルとラキシスが参戦。かつて牡牝のG1馬対決では、エアグルーヴとジェニュイン、昨年のハープスターとゴールドシップなど、牝馬優勢の傾向にある。宝塚記念ではトーホウジャッカルがラキシスに先着しているが、完調ひと息の状態で挑んだトーホウジャッカルは、その後の疲れが抜けるのに時間を要した。何とか、最終追い切りで良い頃の動きを取り戻しつつある状態に持ってきたが、函館ウッドで唸るような併せ馬を消化したラキシスが順調度で明らかに優勢と見る。

 エリザベス女王杯でヌーヴォレコルトを図ったように差し切り、道悪の大阪杯でもフットワークが乱れることなくキズナ以下をぶっち切った勝負根性は、牡馬顔負けのインパクトを与える。昨年以上の秋の活躍を期待する上でも、牡馬相手の札幌記念を勝ちたいところだ。

◎ラキシス
○トーホウジャッカル
▲ステラウインド
注ラストインパクト
△ダービーフィズ
△ヤマカツエース
△ハギノハイブリッド
--------------------------
北九州記念(G3)
◎ミッキーラブソング
○ベルカント
▲マイネルエテルネル
注ビッグアーサー
△サドンストーム
△バーバラ
△サトノデプロマット
--------------------------
<明日の狙い馬>
札幌4R フレズノ
 先週は除外されたが、体質が弱く先週の動きではまだ物足りなかった印象を受けただけに、1週延びたことがかえって好結果を生みそう。デビュー戦の前走は行き脚がつかず、後方から流れ込む程度の内容だったが、上がり3Fはメンバー中最速を記録している。2戦目でダッシュ力に変化が生まれる可能性は高く、一変の余地は十分ある。

札幌5R ダノンサンシャイン
 注目のデビュー戦。ここを勝って札幌2歳Sという青写真ができている馬で、今週の函館芝で追い切られた動きも、余力ある中に迫力を感じさせた。クラシックを意識できる逸材の初戦に期待大だ。

札幌10R プレイザゲーム
 スーパーフレッシュチャレンジで接戦を制し、今年の2歳勝ち上がり第1号に輝いた。ウィナーズチャレンジ1の時、ゲート内でうるさかったことから、札幌競馬場での試験を余儀なくされたが、周りをキョロキョロする余裕があるほど落ち着き払い、難なく合格した。

「スクーリングも出来たし、かえって札幌に行けて良かったと思います」

と田中淳司師が話せば、丸田騎手も

「非力な感じがあるので、芝は合いそうですね」

と話していた。この馬はBTC育成(山口ステーブル)で、スーパーフレッシュを勝った後、函館2歳Sを意識し、グラス馬場での追い切りを再三行い、芝の走りにおける感触の良さをかなり掴んでいた。2着以内に入り、札幌2歳Sの権利を獲るだけに力量はある器だ。




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||