前日情報へ戻る



やっぱり3場見て掘り下げていくと、とにかく時間が足りない。前日予想ではどこでどう折り合いをつけていくか?みたいな感じになるのは仕方がない。書斎派でもアドリブ力が必要だ。
【札幌2R】

ハイエストシルバーはおそらくダート馬。大型馬でスピードがないので血統的にもダートのこのくらいの距離が似合っている。計算しても仕方がない条件なので、勝つか惨敗か、という目線でいいんじゃないか?と思っている。

▲ハイエストシルバー


【新潟2R】

狙いは初ブリンカーのポンテアンジェロ。前走は発馬で後手を踏んだ分の負け。行ききれば渋太いので今回は巻き返せるはず。ナミノリゴリラは減量起用。2走前のように先行すれば渋太い。

◎ポンテアンジェロ
○ナミノリゴリラ
△プリサイスギフト
△ティアップセッター
△イヌイジェニー
△コンコルダンス


【小倉4R】

ジェントルヴァウはスピードがあってしっかり走れる馬。状態も良くこのメンバーなら勝ち負けになる。相手の有力は大型馬で先行できるエイシンパライソになるが、穴としてはシンキロウが面白い。いつも後手に回る馬だが差し脚はある馬で、今の小倉なら嵌りそうな感じのタイプ。メイショウワカアユはスピードはあると思うので距離短縮のここが狙い。キングカーティスは非力さがあって、外回る競馬だと辛そうに見える。

◎ジェントルヴァウ
○エイシンパライソ
▲シンキロウ
注メイショウワカアユ


【札幌11R 札幌記念】

ラキシスは大阪杯が強い競馬。宝塚記念は超スローで展開が向かなかった。スタミナがあり速い上がりが使える馬。鞍上がルメールならスローの展開だったとしても対応できそう。トーホウジャッカルは宝塚記念が外々を回る競馬で脚を使っての4着。2000mは短いかもしれないが、長く脚が使える馬なのでこのレースは嵌る可能性がある。ラストインパクトは重賞3勝馬。2000mも得意としているし長く脚が続く馬で適性も高そうだ。ステラウインドはスローの場合に速い脚が使える強みがある。

◎ラキシス
▲トーホウジャッカル
○ラストインパクト
△ステラウインド


【小倉11R 北九州記念】

雨の影響もあったので今年は7秒台後半くらいの決着だろうか?。フルゲートのハンデ戦なので簡単ではないと思う。

M-IDMで抜けているのがベルルミエール。1400mを3勝している馬だがスピードの寄った馬なので適性はあると思う。CBC賞はHペースで追い込み有利の展開。上位の中では早めの競馬で踏ん張った方だ。阪神牝馬Sで2着した力を考えれば53sは恵量だと思う。ベルカントは重賞3勝馬で実績は断トツ。前走は他の馬が壁になって外枠から楽勝というだった。今回は内枠なので揉まれる形になるが、フィリーズレビューのように綺麗に乗れるかどうか?というのが鍵。

ビッグアーサーは休養を挟んで5連勝でここまで来たので資質は高い馬だと思う。ただかなりの大型馬で重たさも気になるところ。時計ももう少し速くなるのでスピード負けしないかどうか?だ。バーバラは過去2年出走してきて3着5着。今年も53sでの出走になるが前走もメンバーは軽かったし成長がないと、また惜しいところで負けてしまうのかもしれない。

サドンストームは時計が掛かってくれるなら差し脚が活きる馬。馬場状態に左右されそうだ。ミッキーラブソングは距離短縮の前走でしっかりした決め手が使えた。体重も増えてきたので可能性はある馬かもしれない。マイネルエテルネルは小倉は向いているタイプ。今回54sということで穴馬としては面白そうだ。サトノデプロマットは中山で速い時計で勝っていて、揉まれない形で先行できれば、か。ヘニーサウンドは高速決着に対応できる差し馬。状態面は良いので展開と状況さえ嵌れば。マヤノリュウジンも3勝の得意コース。8歳なので年齢的に衰えがなければ。

◎ベルルミエール
○ベルカント
▲ビッグアーサー
注サトノデプロマット
△ヘニーサウンド
△バーバラ
△マヤノリュウジン


【札幌1R】

◎ショウザイシンホー
○キャンディバローズ


【札幌3R】

◎ウェブスリンガー
○クロイツェル





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||