前日情報へ戻る



【中山5R】
◎13.ナムラバイオレット
○4.アルスフェルト
▲12.ラレッサングル

 ナムラバイオレットを狙いたい。速い上がりは苦手だが、先行力とスタミナがあり、ここ2走も厳しい展開ながら見せ場十分。秋には同コースで大敗しているが、当時とは体付きが変わっているし、今の状態なら勝負になる。無難な選択をするなら、内枠アルスフェルト。東京では加速負けしたが、別にマイルでも問題はない。ラレッサングルは展開待ちだが、嵌る状況になれば前走くらいは走れていいだろう。


【中山6R】
◎15.レッドラウダ
○12.マイネルラック

 資質的にレッドラウダは確勝級だが、前走のようにスローにするのではなく、ちゃんとスピードを活かすことが条件。その点、石川騎手は逃げてもスローということが多い点は気掛かり。マイネルラックはスピードはありそうに見えるが、スローに付き合う競馬で伸びずという内容が多い。むしろ行かした方が良いタイプだろう。これもレッドラウダ同様、スローでは大した味もないので、速い流れの方が良い。そういう意味で距離短縮はちょうど良さそうだし、この鞍上なら行かせる期待は持てる。


【中山11R】ポルックスS
◎10.イッシンドウタイ
○15.バンズーム
▲3.ショウナンアポロン
注14.ベルゲンクライ
△11.ソロル

 58kgでもイッシンドウタイは強いと思うし、昨年勝馬でマーチS2着。適性としても申し分なし。前走もスローの分モタ付いたが、内容は悪くなかった。師走Sはかなり厳しい展開で先団総崩れになった。当然見直すは先行していた馬で、4角先頭ながらも止まってしまったショウナンアポロン。また、バンズームもバテて下がってくる馬が邪魔で、3〜4コーナーでほとんど動けなかった。OPでも十分足りる馬。ソロルもスタミナがあるところは見せたが、前走の流れだったから、とも見れる。中山自体は問題ないし、復活あっても驚かないが、もうワンパンチ欲しい。それならベルゲンクライか。時計が速いと辛くなるだけに、前走は仕方ない。得意コースで巻き返しを期待。パワーポケットはどちらかというとスピードタイプ。前走展開が厳しかったのは確かだが、良馬場だと少し性能落ちと考えたい。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||