直前情報へ戻る



【新潟2R】
◎14.スノードーナツ

 初戦はいい先行スピードを見せたが、接触不利で減速。前走は控える形を取ったが完全に裏目で全くレースにならなかった。体型的にはコース適性も見込め、外枠+初ブリと材料は豊富。


【新潟7R】
◎12.シングンガガ
○14.サノココ

 さすがにそろそろのシングンガガ。休み明けでも中心視ならこの馬。見直したいのはサノココ。前走は4角でもうアラアラになっていたが、2走前の内容からは、力を出していないと見たい。−22kgと大幅減だったが、馬体はむしろ太めだったものがスッキリ仕上がっていた。シルエットとしては問題なかったが、いきなり減り過ぎだったか。立て直せていれば。時計的にも上位になる。


【新潟9R】
◎6.クインズサン
○8.ストリートキャップ
☆2.ケルベロス

 切れ味比べならクインズサンだろう。ストリートキャップは速い上がりでの好走もあるが、新潟だと上がりが速過ぎるという結果が多い。流れてくれれば届いてもいいが、多少展開を要す。格上挑戦になるケルベロスだが、注意はしておきたい。条件的には合っている方だし、前走は前が壁になり追えていなかった。連闘せずとも、待っていれば外回りのレースはありそうだが、あえて連闘+格上挑戦というのは意欲を感じるところ。他と同じ斤量では無理だろうが、減量込みで51kgなら。


【新潟12R】
◎5.ラインフェルス
○8.レッツゴースター
▲15.キータイプ

 他の各指数の印が回っている馬も否定はしにくいが、先週の傾向に沿えば、重たいタイプよりは軽いタイプを選びたい。500kgを超えるミッキードラマやボーシエル、ケイブルグラムよりは馬場が合っているのではないか、ということと、降級馬ということでこの3頭。このコースでの好走もある。





直前情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||