スタッフコラム一覧へ戻る



★本日のメイン



阪神11R

鳴尾記念

◎7.メールドグラース

○5.ノーブルマーズ

▲3.ギベオン

△6.ステイフーリッシュ

△2.サンデーウィザード



東京や京都の芝を経験した後なので、阪神もどうせ絶好の芝で高速馬場なんだろうと思いきや、先の開催からまだ復活し切っていないようですね。

JRAの馬場情報に掲載されている写真を見るに、まだ向正面から4コーナーまで良くないようで、芝の密度も薄く、微妙に剥げていますし、内側が結構茶色でした。

今年は折からの猛暑にもなっていますし日照が厳しすぎたので、ちょっと芝が枯れているんでしょうか?

あまり前残りの芝ではないのかも、という想定で行きます。



今年のような位置取り命で決め手がなまくら我慢比べ向き、というタイプばかりならば、決め手一番のメールドグラースを素直に選ぶ手でしょう。

過去のパターンでは新潟大賞典を勝った馬は鳴尾記念と相性が悪いものですが、それは差しがズバズバ決まる新潟大賞典と、開幕週前残りの鳴尾記念とでレース展開の質が違いすぎるからです。

鳴尾記念で差し馬にもフラットであるなら、問題ないはず。今年は頭数も少なく、それでいてやや外の枠ももらえました。メンバー構成と展開を考えると十分差しは決まるはず。レーン騎手を背に、連勝の勢いを駆ってここでも。



前でやり合う予定の2頭はどちらが良いのか、という馬場ではそもそもないと考えているので、人気の好位差しタイプはちゃんと押さえます。夏場に調子を戻してきそうなノーブルマーズ特注。



東京11R

スレイプニルS

◎4.リテラルフォース

◎5.サノサマー

▲1.クラシックメタル

△6.テルペリオン

△2.クイーンマンボ

△16.アイファーイチオー



馬体も比較的細い方で、ダートのオープンクラスではそれほど格上だとも思えないアングライフェンですが、前回勝ったことで今回は58kgを背負うようです。流石にそれは堪えそう…。

前回ブリリアントSを使った組がどれも怪しく、他の路線の馬も大敗馬ばかりとあれば、準オープンから上がってきたばかりのリテラルフォースとサノサマーでも足りるのでは。

今回のメンバーでは、2100mがそもそも得意ではなさそうな馬も多いのに、地力もそんなに足りてはいませんしね。クラスの壁をあっさり超えていい場面ではないでしょうか。







スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||