前日情報へ戻る



★本日のメイン

札幌11R
STV賞
◎01.シュバルツカイザー
▲08.プレトリア
△05.ベッラヴォルタ
△07.トーセンウォリアー

シュバルツカイザーはまともなハミに替えたのをきっかけに連勝。
1勝クラスを勝った時は僅差でしたが、成長はしています。これだけ煮詰まったメンバーが相手なら余裕で足りるでしょう。
バルトリはそこまでいい勝ち方だったようには思っていません。四肢の曲がりが相変わらず目立ちますし、前走のメンバーレベルもそこまでではなかったと思います。上で即通用というほどではないと思いますが。

阪神11R
米子ステークス
◎01.レッドヴェイロン
○05.ラセット
▲07.スマートリアン
△10.ガゼボ
△15.プリンスリターン
△12.フランツ

土曜日の阪神競馬場は、昼から結構な雨量があるようです。
芝も絶好と言えるほど生え揃っているわけではないらしく、これで雨なら開幕日であってもスピード競馬ではなくなるかも?

期待があるのは、前走転厩して馬体に復調気配があったレッドヴェイロン。
2年前のキャピタルSでかなりタフな不良馬場で好走して、持ち前のパワーとスタミナを証明しましたが、その後は反動が出たのかしばらく不振続き。
そもそも骨量が多すぎてゴツゴツしていたタイプなので、結構時計が掛かる馬場の方が良いはず。今回は理想的な状況になっているのでは?と思います。
ラセットも、極端に飛節の折りが深い形をしている馬なので、キックバックが弱い方でスピードが出ません。馬場は悪化した方が走るタイプでしょう。

東京11R
スレイプニルステークス
◎03.パンクオブクラウズ
○05.ヒロイックテイル
▲10.ロードレガリス
△09.ハヤヤッコ
△11.タイサイ

ブリリアントSは展開的にも平穏、総合的な走破力勝負になった上での前残り決着。
となれば、積極的な主張や捲りなどで展開を荒らす馬がいるのか、あるいは別路線から混じってきた馬が東京2100mでより高いパフォーマンスを出す可能性があるかでしょう。斤量の増減があるとはいえ、バンクオブクラウズとヒロイックテイルのどちらかは、ここでも再度頑張れると思います。
高齢馬が多くて底が見えていそうなタイプばかり、あまり人気薄に大逆転の可能性がありそうな馬はいないと思いますが…。







前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||