スタッフコラム一覧へ戻る



福島11R 福島記念 これ!といった馬がいないので素直に福島芝で好成績を残しているクレッシェンドラヴを中心視。近3走はG1に果敢に挑戦。結果は13着、8着、11着と振るわなかったが、小回りコースの有馬記念では爪痕を残した。 有馬記念後半個別ラップ 12.2-12.2-12.1-12.5 ラスト1Fの12秒5はメンバー中3位タイのタイム。4コーナーで包まれながらも最後まで脚を伸ばせた点は評価できる。 切れ味勝負となると流石に分が悪いが、先行馬が複数頭揃った今回はその心配はいらなさそう。もし仮にスローペースになったとしても、昨年のように自分から動く形をとっても大丈夫な馬。ここは負けられない一戦だ。 ◎Hクレッシェンドラヴ ▲@マウントゴールド 前に行って粘り込むのがこの馬の好走パターン。テンが速くないので、スムーズに前を確保できるかがカギ。理想はトーラスジェミニ、ショウナンバルディの後ろを取ること。 △Oヴァンケドミンゴ 近3走こそ案外な結果だが、福島の成績4-1-1-0だと流石に外すことができない。持久力戦となった昨年の福島記念で7番手追走から後半4Fを11.3-11.6-11.5-12.1でまとめたように、スタミナ性能は優れている。 △Jスカーフェイス 1600mで持続力を活かすのがベストだが、状態の良さと小回りで距離をごまかせたらチャンスはありそう。 △Cトーラスジェミニ 正直2000mは微妙だと思うが、近走の充実ぶりから押さえは必要。 △Mワーケア ☆Lプレシャスブルー 前がガッツリ止まってナンボのタイプ。展開的には微妙だが、状態の良さで。



スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||