前日情報へ戻る



★本日のメイン

函館11R
UHB杯
◎09.ハギノリュクス
○01.ゼノヴァース
▲05.アルーフクライ
△06.ペイシャキュウ
△10.シゲルタイタン

土曜日の函館ダートを見ていると、だいぶ速い時計が出るようですね。
相当レベルが落ちている未勝利や2歳新馬ならともかく、前がほとんど止まらない馬場で速い時計も出る方です。3勝クラスなら1分42秒台は見込めるのでは?

注目は前走、馬体を30kg以上戻してだいぶ良くなったハギノリュクス。
以前の松田国英厩舎で夏の連勝から相当馬体が減ってしまい、その減った分があまりにも戻せずにいたのでスランプに陥ったものが、転厩して食いが戻り、大幅に成長したものだと思います。
さらに遡って履歴を見ても、かなり馬体重が変動しまくるタイプでしたし、前走はやっと体の張りを取り戻した状態なのではと感じます。函館入りしてからまたすぐ減る、とかでなければいいのですが、これは当日要確認。

ゼノヴァースは、このメンバーなら楽に先行できそう。初ダートで2秒圧勝した馬ですが、競り合い雁行になるとだいぶなまくら。どこかで強気に主張して一変することがないか、と見ているのですが。
アルーフクライはポテンシャルこそそれなりにある馬ですが、脚元が悪く調整次第。

新潟11R
アイビスサマーダッシュ
◎12.ライオンボス
○06.モントライゼ
▲14.オールアットワンス
△04.ジュランビル

土曜日の直線競馬は、久々に3枠の馬が押し切りました。
馬場が悪い春新潟は、外の枠順に恵まれないと勝負になりませんでしたが、今は違います。
ズバッと行ききって外ラチ沿いにまで先に達すれば、多少の枠不利を覆せるのが今の全面的にフラットな高速芝だということでしょう。

ただし、それも3歳馬で斤量が軽い強みがあってこそ。
1頭外から行ききった馬が出ると、その他好位でついて回っていた馬は全滅。中途半端に馬群、集団の外で溜めて構えても後半が続きません。
やはり溜めつつ追走して差すのは外目の枠ばかりですし、外枠の圧倒的有利は間違いない所だと思います。

というわけで、この順目の枠を引き、大半の有力馬が内に追いやられたのなら、改めてライオンボスを評価する手ではないかと思います。
モントライゼも有力馬ではありますが、決してテンのダッシュ1番手とは言えませんし、他馬と争って雁行状態になる中、有利を奪えるかどうかは怪しさもあります。
そして7枠8枠でまともに勝負になりそうなのは、オールアットワンスだけ。

ここ数年、とにかく堅い配当が続いているアイビスSDですが、好走確率の高さを緻密に突き詰められ、実際その通りになる可能性が高いレース。
唐突に雨が降るなど、極端な状況が起こらない限りは、手を広げない方が無難。







前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||