スタッフコラム一覧へ戻る



中京11Rシンザン記念 意外とタフな展開になりやすいレースだが、今年のメンバーを見渡しても「速い逃げ馬」はいない。非常にシンプルな結論だが、上がり性能の求められるレースになると思う。 ◎Iマテンロウオリオン 前走は出遅れたことが功を奏した。当時の後半3Fラップは11.3-10.6-11.5と秀逸な上がりラップを記録。前半脚が溜まった分があるにしても、阪神芝内回りであることを考慮すれば優秀。前に行ってしまうと2走前にように力んでしまう可能性があるので、思い切った後方待機でも大丈夫だと思う。 ○Gウナギノボリ 堅実に脚を使える馬。3走前のサウジアラビアRCでは後半3Fラップ11.0-10.9-11.5で上がって4着。ペースを考慮するとマテンロウオリオンに比べると見劣るが、他の馬よりは優れた末脚であると思う。近2走はラスト1Fが12秒台掛かっているので勝つためにはそこを11秒台で上がれるようにする必要があるが、今回のメンバーなら2,3着は十分狙える素材。 ▲Bソルタリオ 瞬発力勝負、持続力勝負の両方に対応できているあたりポテンシャルは高い。さらに好位でレースをできる前半のスピードも魅力的。 注Aラスール 新馬戦だけを見れば評価はできない。というのもスローペースの上がり勝負で11.1-11.3-11.6の後半3Fラップは印上位の馬と比べると見劣りする。とはいっても良血馬&藤沢和雄厩舎&ノーザンFの馬(今回は天栄帰り)なので成長力に期待。 △Eカワキタレブリー ☆Jデルマグレムリン ☆Mモズゴールドバレル



スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||