前日情報へ戻る



★本日のメイン

小倉11R
小倉日経オープン
◎10.エヴァーガーデン
○06.ヴァリアメンテ
▲09.シュヴァリエローズ
△02.コスモカレンドゥラ
△08.ソリタリオ

前行く組が非常に厳しい展開だった七夕賞にて、4番手追走ながら渋太く残したエヴァーガーデン。
今回はだいぶ楽な単騎逃げになるのでは?頭数も落ち着いて展開面でも有利。
小倉の芝は徐々に時計は標準並みに掛かるレベルになってきましたが、相変わらず先行・内側有利が続いています。
今年の小倉は馬場傾向が全然変化しませんね。体力ある馬を素直に評価し続けた方が良いと見ています。

札幌11R
キーンランドカップ
◎16.トウシンマカオ
○13.メイショウミモザ
▲14.エイティーンガール
△05.ウインマーベル
△11.オパールシャルム

比較的跳びが大きく、左回り向きなんじゃないかということでトウシンマカオは人気が微妙な水準にとどまっているようですが、馬場が荒れてだいぶ外を回る馬が有利になっている状況。トウシンマカオはここで大外枠を引いた運を評価したいです。
追い切りもかなりしっかり動いていますし、3歳4歳世代は今の古馬短距離路線でだいぶアドバンテージがあるはず。
長い距離を走って苦しんできた過程が、今のスタミナを要する馬場で生きるはず。
メイショウミモザも、マイルを勝てたことが不思議と感じるぐらい硬い捌き。距離短縮にビビッドに反応できるタイプのはずですし、荒れ馬場大歓迎。この馬もかなり追い切りで動いているように見えました。
エイティーンガールは昨年の2着馬ですが、非力に見えるぐらいの細身のタイプで、差しが決まる馬場にならないとダメな方。
土曜日札幌10Rを制したメイショウツツジにそっくりなタイプです。今年も良い仕上がりで来れたようなので、前がやり合えば。
ウインマーベルは揉まれた方が良さが出るタイプなので、この枠でもいいのですが、今の札幌は明らかに外枠の有利が大きいように見えるので。

ジュビリーヘッド、ロードマックスはちょっと落ち目に見えました。
重賞で勝ち負けを期待する水準の能力ではないですし、ここで人気だとさすがに…。

新潟11R
新潟2歳ステークス
◎02.ロードディフィート
○07.キタウイング
▲08.ウインオーディン
△10.アイスグリーン
△01.チカポコ

未勝利馬が1頭紛れ込んでも11頭立てとは。おまけに前走短距離やダート勝ち馬の比率と、前走1800m勝馬も多いメンバー。
過去20年遡っても、前走芝1200m勝馬と前走芝1800m勝馬は、新潟2歳Sで2着に好走する馬はちらほらいたものの、勝馬を輩出したことはありません。前走芝1800mを逃げて勝った馬は新潟2歳Sで全滅しています。それだけ、脚の使い方が全く違う条件だということ。
今年のメンバーは本当にレベルが低いと思います。この新潟2歳Sを狙って勝負騎手を据えてきた…というローテーションに見える陣営・期待馬はいないようですし、乗り替わりもやたらと多いです。
人気薄だとしてもそれほど能力に大きな差があるようには見えません。当日見比べて、何か良い要素があれば不利なローテーションでも臆せず拾っていきたいですね。

当面の注目馬はロードディフィート。新馬戦のレベルが目立って高かったわけでもなく、未勝利戦で凌いだ相手もそこまででもないのですが、だいぶ間隔を空けて鍛え直せる期間があったのが、今回のメンバーではプラスだと感じます。
極端なスロー、中盤歩くほど緩んだレース展開を勝ち上がってきたわけではない、というのも相対的に良いかもしれません。
キタウイング、ウインオーディンは勝った後痩せてしまってないかが心配です。







前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||