前日情報へ戻る





★本日のメイン

中山11R
カペラステークス
◎07.エアアルマス
○06.リメイク
▲01.リュウノユキナ
△02.シンシティ
△11.アティード
△14.カルネアサーダ

勝ち味には遅いものの、リュウノユキナは明らかに能力上位。
短距離ダート界のトップを張れているとみなして良い履歴ですし、この水準の脚力に、最近のOP勝馬は届いているのか?をちゃんと考えるべき。
ここ1〜2年ぐらいの短距離ダート重賞界隈はレベル的に問題ないのですが、短距離ダートOPは明確にレベルが落ちていたように感じています。
前走3勝クラス1着馬、ダートのOP1着馬の内容をちゃんと吟味して、重賞クラスで足りているレベルにあるのか見返すべきです。

その中で、ダート1200mの方が向いているのでは…と怪しんでいたエアアルマス。室町Sは58kgを背負いながら、かなりの強さを見せたものと感じました。
時計面でも文句なしですし、オメガレインボー相手に圧勝なら、軽く重賞レベルにはあると考えていいはず。追い切りも良かったと思います。
リメイクは、ユニコーンSで1番人気を背負った馬。
休み明けのテレ玉杯は惜しくも2着ながら、勝ったシャマルは南部杯どころか距離適性外と思えるチャンピオンズCでも好走。相手が悪かったと考えていいのではないかと思います。
リメイクがクラスターCで除外となったのは残念ですが、短距離でも走れそうなピッチ走法に見えるので、改めてここで期待したいところ。
リュウノユキナ以外では、内枠を引いたシンシティが追い切りで目を惹く動きでした。
ダートでも走れるタイプ。ハコダテブショウ、ジャスティンらを制して逃げられるなら。
ただ、他もつっかけてきますし、相当厳しいペースになるかと思いますが…。

中京11R
知立ステークス
◎06.マッドクール
○05.エイシンスポッター
▲03.グランアリエル
△09.トウカイオラージュ
△10.スンリ

3勝クラス以下条件戦で、勢いのある3歳馬がいるうちは、さすがにまだ古馬の出番は来ないと見ています。連勝でこのクラスに上がってきた3歳馬3頭を重視すべき場面でしょう。
当日の中京芝がどのような傾向なのか、は気にかけておきたいところ。

阪神11R
阪神ジュベナイルフィリーズ
◎09.リバティアイランド
○17.ウンブライル
▲14.ブトンドール
△15.ムーンプローブ
△13.ドゥアイズ

各々の重賞勝ち馬は、みなが皆フットワークが雑で、レース直前になっても追いきりの動きが全然良く見えません。
リバティアイランドは前走ラヴェルに出し抜かれて着差をつけて負けたのに、今回になっても人気を集めていますが、馬体を見ても追い切りを見ても、確かに評価すべきだな…とは思っています。
トーナメント表の決勝戦に近い舞台である阪神JFで、前走1着ではない馬を評価するのはかなり気が引けますが、追い切りの動きからは文句なしにこの馬だと思うので…。
その他では、ウンブライルやブトンドール。
短距離路線の馬が距離延長かつ相手強化で対応できるのは、明確に並みの2勝馬より足が長い・パワーがあると認められる水準の馬だけ。
とにかくラヴェルやリバーラ、ドゥーラ辺りの馬は疲労が祟っているのか反動なのか、追い切りで全然しっかり後肢を蹴れていませんでした。例年よりも違うイメージで臨むパドックではないかと思います。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||